日中学術シンポジウム

 

東アジアにおける食料の安全性と農業環境資源リスク

 

―技術開発と制度設計の展望―

 

参加無料・同時通訳

【事前お申込が必要です】

 

日 時: 2008年10月11日(土) 9:30~17:30(9:00開場・受付開始)
場 所: 九州大学 西新プラザ

 

【主催】

 九州大学大学院農学研究院農業資源環境リスク研究センター

 中国農業科学院農業資源与農業区画研究所農業資源環境研究センター

 中国人民大学農業・農村発展学院

 

【後援】

 九州大学アジア総合政策センター

 農業・食品産業技術総合研究機構九州沖縄農業研究センター

 福岡県

 全国農業協同組合連合会福岡県本部(JA全農ふくれん)

 福岡県農業協同組合中央会

 

※本シンポジウムの開催にあたり、財団法人新技術振興渡辺記念会から援助金交付を受けています。

 

  
   
   
■ 開催趣旨
     
 

 近年、食の安全安心に対する社会的関心が高まり、「農場から食卓までのリスク管理の徹底を通じた食品の安全性の確保」が政策的にも大きな課題となっている。特に中国を始めとする東アジアは、わが国の農産物主要輸入相手国であると共に、主要輸出相手国でもあり、今後益々その重要性は高まると予想される。こうした中、特に輸入農産物の安全性は国際的にも大きな関心が注がれており、消費者の健康と安心を確保することが各国の大きな課題となっている。また、日本の農産物の安全性と高品質は世界的にも認知され、アメリカの他、中国、韓国、台湾など東アジア諸国への輸出が増加している。

 

 このように、日本および中国に代表される東アジア諸国は双方向の農産物貿易が増加し、食料の相互依存を益々高めつつあり、国際的な視点から食の安全安心を確保できる持続可能性のある次世代食料生産流通システムの構想、設計、実現が、東アジア諸国にとって重要な課題となっている。そこで、本シンポジウムにおいては、東アジアにおける食料の安全性確保とリスク管理の実態を明らかにすると共に、各国における諸制度と技術開発の課題の解明と展望を行う。

 

 
    ▲TOP
■ プログラム
 
開催あいさつ 9:30~9:40
 
 

今泉勝己(九州大学大学院農学研究院・院長、農業資源環境リスク研究センター長)

宋  敏(中国農業科学院農業資源与農業区画研究所・主任)

孔 祥智 (中国人民大学農業・農村発展学院副院長・教授)

 

 
 

第1部 食料の安全性とリスク認知  講演・質疑・討論 9:40~12:00

 
 

曾 寅初(中国人民大学農業・農村発展学院・教授)

「食料の安全確保と消費者のリスク認知」

 

南石晃明(九州大学大学院農学研究院・教授)

「食料・農業リスクの認知とマネジメント」 

 

宋  敏(中国農業科学院農業資源与農業区画研究所農業資源環境研究中心主任・教授)

「食品トレーサビリティーと消費者の安全・安心意識-中国における豚肉を事例として-」

 

福田 晋(九州大学大学院農学研究院・准教授)

「消費者の米購買行動と安全・安心意識-日本の経験-」

 

 
 

第2部 食料の安全確保と貿易  講演・質疑・討論・休憩 13:30~16:00

 
 

崔 野韓(中国農業部食品安全中心) 

「中国における食品の安全確保に対する取り組み-ChinaGAPを中心として-」

 

木原繁幸(全国農業共同組合連合会福岡県本部・営農技術顧問)

「JA全農ふくれんにおける農産物の安全確保に対する取り組み」

 

唐  忠(中国人民大学農業・農村発展学院・教授)

「食料価格の高騰と農産物貿易に関する一考察」

 

稲永裕二(福岡県農林水産部農林水産政策課 輸出促進室・室長)

「福岡県における農産物輸出の展開方向」

 

 
 

第3部 食品加工における安全確保の現状と課題  講演 16:00~16:40

 
 

王 志剛(中国人民大学農業・農村発展学院・副教授)

「中国企業にHACCP導入の動機の解明」

 

笹原和哉(九州沖縄農業研究センター・主任研究員)

「加工食品の安全確保と農業生産―日本を事例として―」

 

 
 

総合質疑・討論 -相互理解と食の安全確保に向けて- 16:40~17:30

 
 

閉会挨拶 南石晃明

(九州大学大学院農学研究院・教授、農業資源環境リスク研究センター運営委員会委員長)

 
    ▲TOP
■ 会場のご案内
 

大きな地図で見る

 

九州大学西新プラザ <交通案内>

 

福岡市営地下鉄 「西新」駅下車、⑦番出口より徒歩約10分

 

福岡空港から:地下鉄「姪浜」行き乗車 約20分

JR博多駅から:地下鉄「姪浜」行き乗車 約15分

 

    ※当日の駐車場ご利用はご遠慮ください

 
    ▲TOP
■ お申し込み【一般参加者用】
 
下の参加申し込み用紙をダウンロードして印刷し、必要事項をご記入のうえ、FAXにてお送りください。

 

※ファイルのダウンロードは、アイコンを右クリックして「対象をファイルに保存」を選択します(Windowsの場合)。クリックするとPDFで表示されます。表示されたPDFで「保存」を選ぶ事も可能です。

 

 

 参加申し込み用紙ダウンロード

 

 

【送付先】FAX:092-716-7143

 

【申込み締切日】2008年9月26日(金)午前9:00必着

 

※定員の都合上、早めに締め切らせていただく場合があります。

 

※主催・後援機関の方は、組織ごとの申込みとなります。別途ご案内いたします。

 

 
 
PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。ダウンロードはこちらから

GetAdobeReader


 
 
▲TOP
■ お問合わせ
 

ご不明な点は、下記にメールいただくか、お電話下さい。

 

株式会社コングレ九州支社

TEL 092-716-7116 / FAX 092-716-7143

 
 

e-mail: 

担当:木村、土井

 
     
(Last updated on 4-Sep-2008)