サイトマップ
english
トップページ農学部志望の方へカリキュラムポリシー
>> 前のページに戻る

カリキュラムポリシー

農学部では、生物生産、生物機能、生物環境等の農学に関連する幅広い知識を身につけさせること、国際的に通用する専門性および技術を習得させること、バランス感覚を備えた人材を育成することを主眼に教育を行う。専門知識の習得はコース分野への配属後に主として行われるが、低年次においては、幅広い教養を身につける全学教育科目の他、農学部関連諸分野の理解と共通基礎知識を深めるために低年次専攻教育科目が設置されている。本学部の教育は、授業科目の授業および卒業論文等に対する指導によって行う。

生物資源生産科学コース

生物機能、生産環境、生産流通システム、流通経済機構に関わる専門知識・技術の習得に必要な農学全般に関連する基礎学、土・水・気象に関連する自然・社会科学、生産流通システムに関連する理工学並びに国際フードシステムに関連する社会経済学等を各研究分野の分担・連携の下、重層的な教育を行う。

農学分野

農学基礎の観点から、農作物の安定生産と品質向上のための農学全般に関する基礎及び専門知識、国際性を備えた指導力を修得させるために必要となる授業科目を、講義と農学実験・実習を体系的に編成し、各研究分野の分担・連携の下、重層的な教育を行う。

生物生産環境工学分野

農業・農村環境の再生、創出、保全のための土、水、気象に関連する自然・社会科学の授業科目を各研究分野の視点から体系的に編成するとともに、学習教育目標と成績評価方法を明確に設定・公開し、各研究分野の分担・連携の下で教育を行う。

生物生産システム工学分野

食料の生産・供給システムに関する知識・技術と論理的思考力の醸成に加えて、課題を解決し得る能力を習得させるため、理工学的な方法論を基礎として、生物、化学的手法も含めた授業科目を体系的に編成し、分野内研究室の分担・連携の下、重層的にこれを教育する。

農政経済学分野

社会科学総合の観点から、国際フードシステムの社会経済問題に関する専門知識と国際性を備えた指導力を修得させるために必要となる授業科目を、国際標準、各研究分野オリジナル及び実践の視点から体系的に編成し、各研究分野の分担・連携の下、重層的な教育を行う。

ページの先頭へ戻る

応用生物科学コース

生物生産の総合的観点から、生命科学、食糧科学、及び環境科学に関わる専門知識と高度な技術を修得させるため、講義・演習・実験を有機的に組み合わせて、 生命現象、生物生産物質、環境保全・修復、食糧、健康等に関する基礎から応用までの広範な教育を、コース所属分野の分担・連携の下で行う。

応用生命化学分野

生物生産に関連する生命科学から環境科学までの幅広い専門知識と高度な技術を修得させるため、講義・演習・実験を有機的に組み合わせて、生命現象、生物が 生産する物質、生物と環境の相互作用、環境保全・修復等について主に化学的・物質的な視点より基礎から応用まで広範な教育を行う。

食糧化学工学分野

生物学、化学、工学を融合し、最新技術を駆使して食糧、健康、資源、環境、エネルギー等の諸問題を解決するための専門知識と国際性・学際性を備えた指導力 を修得させるために必要な授業科目を体系的に編成し、各研究分野の連携と分担の下で、時代に即した食糧化学工学分野に関する総合的な教育を行う。

ページの先頭へ戻る

地球森林科学コース

森林資源の持続的生産・利用と人類の生存及び環境修復に寄与する専門的知識と社会的要請への対応能力を習得させるために必要となる授業科目を、自然科学から社会科学に跨がる学問の基礎及び応用の視点から体系的に編成し、各教育分野の分担・連携の下、地球森林科学に関する総合的な教育を行う。

森林機能制御学分野

森林資源の持続的生産・利用と人類生存のための森林機能の制御に寄与する専門的知識と社会的要請への対応能力を修得させるために必要となる授業科目を、統計、物理及び政策に関わる学問分野の視点から体系的に編成し、森林機能制御学に関する総合的な教育を行う。

森林機能開発学分野

森林資源の持続的生産・利用と森林生態系の未知の機能の開発に寄与する専門的知識と社会的要請への対応能力を修得させるために必要となる授業科目を、生物、化学及び物理に係わる学問分野の視点から体系的に編成し、森林機能開発学に関する総合的な教育を行う。

生物材料機能学分野

人と地球環境に優しい森林資源の高度有効利用に寄与する専門的知識と社会的要請への対応能力を修得させるために必要となる授業科目を、物理的、化学的及び生物工学的変換に係わる学問分野の視点から体系的に編成し、生物材料機能学に関する総合的な教育を行う。

ページの先頭へ戻る

動物生産科学コース

動物生産科学に関する基礎及び専門知識と基盤技術、並びに本領域における課題設定能力と国際性を備えた指導力を修得させるために、概論、専門授業科目、科学英語、実験・実習等を体系的に編成し、生命科学と環境科学の観点に立脚した組織的教育を行う。

アニマルサイエンス分野

哺乳類及び鳥類等の動物資源の生産と利用に関わる生命科学、環境科学、食品科学に関する基礎及び専門的知識と技術、並びに問題解決能力、社会性、国際性を 修得させるために、基礎及び専門授業科目、科学英語、実験・実習等を体系的に編成し、分野内の分担・連携による組織的教育を行う。

水産科学分野

海洋の生物生産や海洋生命科学、並びに海洋環境に関する基礎及び専門的知識と技術を修得させると共に、本分野における課題設定能力と国際性を修得させるために、専門授業科目、科学英語、実験・実習等を体系的に編成し、各研究分野の分担・連携による組織的教育を行う。

入試情報

農学部のご案内

キャンパスライフ

卒業後について