ゼミ生のテーマ

博士論文

2016年度 日本産米の消費拡大に向けた標的市場における米ニーズに関する研究
農産物市場制度の変化に対応した市場行動に関する研究
2015年度 Empirical Studies on Industrial Organization of Paddy Rice in Myanmar
2013年度 農産物直売所におけるマーケティング戦略に関する研究 —関係性マーケティングの視点から—
2012年度 韓国における生鮮食品インターネットショッピングの効率的なマーケティング戦略に関する効率的なマーケティング戦略に関する研究
消費者を意識した地域ブランド戦略と分化要因-下関フグブランドを事例として-
日本産農水産物輸出の歴史的考察と可能性についての研究
中国農村における合作組織の社会と経済的機能に関する研究
2011年度 Marketing performance of the cocoa cooperatives in the Peruvian Jungle: the Acopagro Cooperative-case study
内モンゴル生乳市場における取引メカリズム及び安全性・効率性に関する研究
2010年度 ECONOMIC EVALUATION OF THE POTENTIAL OF MYANMAR RICE MARKET UNDER CHANGING POLICY MIX
2007年度 農産物直売所が地産地消と食育に果たしている機能に関する研究
2006年度 青果物を中心とした中国と日本の食品安全性確保システムの比較研究
2003年度 農産物直売所を核とした農業・農村活性化の研究
我が国における麦政策の改革と小麦関連作業の変容に関する競争構造分析

このページの最初に戻る

修士論文

2017年度 農産物直売所における集荷物流モデル構築と実現可能性に関する考察
地方公共団体出資型農産物直売所の運営に関する考察
2015年度 地域ブランドが地場産農産物の支払意思額・店舗利用頻度に与える影響‐福岡県久留米市「キラリ久留米」を事例にして‐
地域ブランド農産物に対する消費者行動の分析‐ブランド・カテゴライゼーションの適用‐
生協組合員の属性と米購買行動の関係に関する研究‐エフコープを事例として‐
認知特異性による地域ブランドの消費者ニーズ‐代替品を用いた上市前製品への認知変化‐
直売所における6次産品マーケティング戦略に関する考察‐福岡県八女市立花町を対象に‐
2014年度 Impacts of formal contract agreements on household income: A study in swine production in Hanoi City, Viet Nam
柑橘系ジュースにおける期待‐経験ギャップと購買行動に関する研究‐
機能性を付加した地域ブランド商品に対する消費者ニーズの研究‐糸島産甘夏ジュースを事例に‐
2013年度 シンガポールにおける消費者の米購買行動とニーズに関する研究 ‐日本産米輸出拡大にむけたマーケティング戦略構築に向けて‐
Consumer Awareness and Willingness to Pay for Organic Vegetables in Hanoi , Vietnam
2012年度 酪農における六次産業化の進展と経営展開に関する考察
中国・北京におけるコメ市場のセグメンテーション
2011年度 食育の観点による食品の購買に関わる意識と購買先に関する考察
2010年度 青果物産地から見た海外市場の評価に関する研究
2009年度 自給飼料生産型TMRセンターにおける価格設定コンフリクト解消に関する研究 ~協力ゲーム理論アプローチ~
福岡県における香港向けイチゴ輸出の実態及び物流コスト削減対策に関する考察
A STUDY OF OILSEED CROP AND EDIBLE OIL MARKETING IN MYANMAR
2008年度 AN ANALYSIS OF THE CURRENT SITUATION OF THE PERUVIAN SMALL-SCALE PISCO PRODUCERS IN THE CANETE VALLEY:
A CASE OF STUDY AMONG ASSOCIATED FARMERS VS NON-ASSOCIATED ONES
Impact of Market Reform on Pulses Industry in Myanmar
福岡県稲作農家の販売チャネルの選択基準からみた農家の分類
内モンゴルにおける生乳の流通構造と取引形態の多様化 -フフホト市を対象に-
2007年度 EFFECTS OF TRADE LIBERALIZATION ON RICE MARKETING AND FARMER’S BEHAVIOUR IN MYANMAR
地方卸売市場の機能と役割の多様化に関する考察 -大分県を対象に-
生協組合員の家庭用うるち米購買行動からみた消費者ニーズの分析
2006年度 THE DISTRIBUTION OF PIGS AND PORK IN HANOI -SUGGESTIONS TO IMPROVE THE MARKET EFFICIENCY & FOOD SAFETY-
米卸業者の仕入れニーズと産地銘柄評価のAHP分析 -福岡県産米を事例として-
日本の農薬等ポジティブリスト制度移行に対する中国政府と対日食品輸出企業の対応
2005年度 AN ASSESSMENT OF VEGETABLE MARKETING SYSTEM, MARKET EFFICIENCY, AND PRICE STABILITY IN MYANMAR AND JAPAN
A STUDY OF RICE MARKET PERFORMANCE IN MYANMAR
共販集出荷システムのおける農協と生産者の選果水準に関する選択行動 ~A農協の集出荷システムを事例として~
流通機能の改善による農協直販事業の展開 -JAふくおか八女いちごパッケージセンターを事例として-
2004年度 日中韓3カ国の米市場開放と競争力の比較分析
2003年度 市場開放圧力下の中国たばこ産業の課題と展望 -日本たばこ産業の改革と発展歴程及び経験を参考として-
中国・日本における特別栽培等農産物認証の制度比較に関する分析 -制度の対象・認証方法・普及に関する考察-
中国における対日輸出野菜の生産・流通の現状と展開方向 ~中国の山東省を事例として~
2002年度 インフラストラクチャー整備による地域農業振興の計量分析 -八女地域における土地基盤整備と情報基盤整備の推進による農産物販売拡大方策-
広域合併農協における共済事業の専門化と経済事業との連携についての考察 -福岡県下の主要JAを調査対象事例として-

このページの最初に戻る

卒業論文

2017年度 農産物輸出拡大に向けた二温度帯コンテナへの積載品目の最適化
ID-POSデータを利用した6次化産品の売り上げ予測に関する考察
導入期データを用いた六次化商品の売上予測に関する研究
地域ブランド化のための農村観光コンセプト把握 –耳納北麓地域を対象に-
ライフスタル・セグメンテ―ショに基づく農村観光の潜在顧客に関する研究~ 耳納北麓地域を対象として~
海上コンテナを利用した農産物輸出における商取引の課題
2016年度 食品輸出におけるジャパンブランドと産地ブランドの関係に関する考察-福岡県八女茶の輸出促進を事例として-
6次産品における製品評価と購買意欲の関係に関する研究
特別栽培認証農産物の販路拡大に関する考察 ‐ふくおかエコ農産物を事例にして‐
生協産直の利用実態と多様な意識に関する研究 ‐エフコープを事例として‐
生協産直における生産者の意識と評価に関する研究 -エフコープ生活協同組合を事例として-
交雑種肥育経営における今後の展開意向に関する考察
2015年度 JAによる6次化商品のマーケティング戦略 ~JAにじのフリーズドライスープを事例として~
農産物直売所における6次化産品の売上予測に関する研究-トライアル・リピートモデルを援用して-
フードバンクにおける食品流通の現状と生鮮農産物取扱の可能性
飼料用米・エコフィードを多給した豚肉に対する消費者評価の規定要因
福岡県におけるコントラクターの稲WCS作業受託面積拡大および効率化についての考察
2014年度 Profitability of Dairy Farming and its facts in Fukuoka Prefecture,Japan
Japanese Consumer Bias against Genetically Modified(GM)Tofu from the U.S.A. and Chine and Information Bias:A
六次産業化における製造物責任に対する保険選択についての考察
農業経営体における加工部門のマーケティング戦略に関する研究
農業・農村組織活動が青年新規参入者の定着に果たす役割
農業経営の多角化における売上伸張効果についての研究
6次産業化の政策支援のあり方に関する考察 —6次産業化に対する支援を事例に—
2013年度 地域ブランド食品に対する消費者関与の研究  —糸島ブランドを対象として—
兼業・高齢農家の農地利用に関する要因分析 —糸島市を対象として—
土地利用型担い手組織への農地集積の阻害要因に関する考察 —福岡県平地農業地域A地区を事例として—
久留米市学校給食における生産・流通システムの変遷と地場産利用拡大に関する考察
食品の地域ブランドに対する消費者認知の研究 —糸島ブランドを対象として—
2012年度 青果物卸売業者による物流機能高度化の条件に関する考察
集落営農組織の存続要因に関する考察
集落営農組織における経営多角化の規定要因に関する考察
減農薬減化学肥料栽培認証制度の継続要因に関する考察-福岡県減農薬減化学肥料栽培認証制度を事例として-
キャラクタープロモーションが消費者の青果物購買に与える影響に関する考察~宮崎県産ピーマンのグリーンザウルスを対象として~
農産物直売所における再販売事業の意義と限界に関する考察
集落営農における6次産業化の展開に関する考察
2011年度 青果物仲卸業者における直荷引の実態に関する考察 -福岡市中央卸売市場を事例として-
集落営農組織における事業多角化の過程に関する考察
稲作農家の農協共販参加要因の計量分析 -村社会における意識を考慮して-
原発事故による消費者の購買行動変化の規定要因 -福島県会津産米を対象として-
青果物卸売市場における売買参加者の構造変化と流通機能の多様化 -福岡市中央区卸売市場を事例に-
2010年度 産地パッケージセンターの機能と直販に与える効果 -福岡県内JAを事例として-
2009年度 切り花の需要における社会文化的要因の考察
外食産業における垂直的統合の要因分析
成分調整牛乳の需要増加の要因に関する考察
福岡県認証農産物の販売チャネルに関する考察 -ブランド確立に向けて-
2008年度 産業内貿易から見たわが国果実貿易の動向と特質
我が国の青果物輸出規定要因と今後の展望
小麦粉製品の需要動向と産業構造
青果物流通における垂直的統合システムの形態に関する考察 -A食品加工会社を事例として-
仕入代行業者を介した青果物流通構造と機能についての考察
2007年度 国際競争に直面している鶏肉産業の差別化戦略の展開 ~福岡県における国産銘柄鶏の取り組みを中心にして~
中山間地域における六次産業化と都市・農村交流による地域活性化の取組み ~大分県日田市大山町を事例に~
中国における農産物生産者の日本のポジティブリスト制度に対する認識分析 -山東省安丘市を事例に-
肉牛経営のコミュニケーション・マーケティングによる高付加価値化戦略 ~北部九州和牛農家を事例として~
食品循環資源を活用したリサイクル型社会の構築 ~九州の焼酎産業を事例として~
2006年度 あか牛の粗飼料多給型肥育牛肉の流通チャネル形成と草地畜産振興の可能性 -阿蘇郡産山村上田尻牧野組合を事例として-
耕畜連携による飼料イネ栽培の普及定着条件 ~宮崎県国富町を事例として~
米の新たな需給調整システムの検証とJA販売の課題 ~福岡県を事例として~
宗像地区における農産物直売所の更なる発展と農村女性の活動
2005年度 牛肉の安全性確保のためのBSEリスクマネジメントの課題と方策
近隣農産物直売所の競合補完関係の分析 ~消費者アンケートをもとにして~
学校給食における地場産農産物利用の意義と将来展望
青果物の流通・加工システムの構築と産地対応 -㈱ふくれんを事例をして-
2004年度 米制度改革によるJAふくおか米の取組みの現状と課題 ~安全・安心を中心として~
畜産物の農場段階・と畜段階における安全性確保の現状と課題 ~GAPとHACCPの推進~
国営農地開発事業の地域農業への効果の解析 -伊万里地区を事例として-
JAの米販売形態とJAグループ内の流通機能分担に関する考察
農村地域の活性化に及ぼす女性活動の役割に関する研究 -浮羽町を中心として-
2003年度 農産物直売所が出荷者の健康に与える影響の分析
バイオマスを利用した循環型社会形成の課題 ~鶏糞ボイラー発電によるサーマルリサイクルを事例として~
酪農・乳業界における低コスト化・高付加価値化対応による将来展望 ~安全性の確保とリサイクルを中心として~
青果物のセリ取引を主体とした農協共販の現状と課題 ~大分県M農協のトマトを事例として~
2002年度 「道の駅」直売所の地域振興機能と効果に関する考察 ~福岡県杷木町「ファームステーション バサロ」を事例として
日本における牛肉トレーサビリティの現状と課題
野菜輸入急増の経済分析

このページの最初に戻る