九州大学大学院 農学研究院 昆虫学分野

english english

短報他 (2012-2024)

  1. 松村雅史・上原友太郎 (2023) ケブカコフキコガネ雌の灯火飛来例. 鰓角通信, (45): 25.
  2. 上森教慈・三田敏治・菱 拓雄 (2023) 鹿児島大学農学部附属高隈演習林及び大隅国有林においてイエローパントラップを用いて採集された有剣ハチ類. 九州大学農学部演習林報告, 104: 7-12. https://doi.org/10.15017/6786323
  3. 屋宜禎央・石綿深志・小川浩太 (2023) アキヨシヒゲナガの宮崎県からの記録. 蛾類通信, (305): 152-153.
  4. 半田宏伸・三田敏治 (2023) 埼玉県初記録17種を含むカマバチ類29種の分布記録(ハチ目カマバチ科). 埼玉県立自然の博物館研究報告, (17): 119-126.
  5. 鈴木信也・阪上洸多・枝恵太郎・松井悠樹・野中俊文・佐々木公隆・田島尚・外村俊輔・吉田慧・岸田泰則 (2023) 2022年7月22~24日に宮崎県日南市(第51回みくに会)で得られた蛾類. 誘蛾燈, (252): 78-86.
  6. 西谷光平・三田敏治 (2023) メスを追うムカシアリガタバチのオス. すがれおい, (3): 44-45.
  7. 三田敏治・西谷光平 (2023) 福岡県で得た数種のアリガタバチ. すがれおい, (3): 42-43.
  8. 三田敏治 (2023) 奄美大島でピットフォールトラップにより得られたナナフシヤドリバチ. すがれおい, (3): 78-79.
  9. 三田敏治・阿部純大・工藤雄太・大對桂一・村尾竜起・渡辺恭平 (2023) 福岡県平尾台で採集されたハチ類の分布資料. すがれおい, (3): 46-63.
  10. Hashizume, T. (2023) New record of Erichsonius takashii Watanabe et Cho (Coleoptera, Staphylinidae, Staphylininae) from Japan. Elytra, New Series, 13(1): 51-52.
  11. 屋宜禎央・キムヒョンキュ・広渡俊哉 (2023) サカキツヤコガとヤチツツミノガの九州からの記録. 蛾類通信, (306): 190-191.
  12. 荒島 彈 (2023) ヒラタマルハキバガ科Depressariidae各種の和名語尾統一の提案. やどりが, (277): 11-15.
  13. 鈴木信也・屋宜禎央・広渡俊哉 (2023) 栽培用リンドウを食害するリンドウホソハマキの分類と生態. 植物防疫, 77(8): 40-45.
  14. 岩永柊 (2023) ヤガタハエトリの九州からの新記録. KISHIDAIA, (123): 16-17.
  15. Abe, J. (2023) Redescription of Nothoserphus afissae (Watanabe, 1954), a parasitoid wasp of lady beetle. 昆虫(ニューシリーズ), 26 (3): 179-183.
  16. 松井悠樹 (2023) アメリカピンクノメイガを鳥取県で確認. 月刊むし, 632: 53-54.
  17. 松井悠樹・円谷悦造・青木一宰・中 秀司 (2023) 八重山諸島におけるヘリジロチャバネノメイガの記録. Fauna Ryukyuana, 68: 9-12.
  18. 屋宜禎央 (2023) ツマモンギンチビキバガの対馬からの記録および新寄主と潜葉習性. 蛾類通信, (307): 214-215.
  19. 鈴木信也 (2023) 【抄録】Matsui Y. & H. Naka, 2023 Description and phylogenetic placement of a new species of Patania (Lepidoptera: Crambidae: Spilomelinae) resembling P. harutai (Inoue, 1955). Zootaxa 5311 (2): 267-280.. 蛾類通信, (307: 203.
  20. 鈴木信也 (2023) 【抄録】Tomura S., S. Yagi, T. Hirowatari, 2023 New record of the genus Stereodytis Meyrick, 1914 (Lepidoptera: Oecophoridae) from Japan with the description of a new species. Zootaxa 5254 (4): 545-555.. 蛾類通信, (307: 220.
  21. 飯森政宏・藤井才暉・川島育海・神澤由己・安西稔 (2023) 長野県上信越高原におけるヒメカクモンヤガの採集記録. 蛾類通信, (307): 204-206.
  22. 三田敏治・山本和典 (2023) 福岡県および佐賀県で得られたコバネアリガタバチEpyris emiae Terayama, 2006". すがれおい, (4): 26-27.
  23. 三田敏治・片山栄助 (2023) 立毛を欠いたヒメハラナガツチバチCampsomeris annulata (Fabricius, 1793) の異常個体. すがれおい, (4): 28-33.
  24. 三田敏治 (2023) 福岡県糸島市の住宅地の公園で発生したニッポンハナダカバチ. すがれおい, (4): 48-49.
  25. 三田敏治 (2023) ルーマニアの記録. すがれおい, (4): 122-136.
  26. 阿部純大・駒澤正樹 (2023) オオルリオサムシから得られたシリボソクロバチ科. すがれおい, (4): 3-4.
  27. 上原友太郎・大原直通・紙谷聡志 (2023) 九州初記録のタケオオツクツク. Cicada, 30(2): 41.
  28. 上原友太郎 (2023) 沖縄島におけるチャイロサイガメ (sic!) の追加記録. 琉球の昆虫, 47: 20-21.
  29. 上原友太郎・今田舜介 (2023) イシガキオオメカスミカメの黒島(竹富町)からの記録. 琉球の昆虫, 47: 22.
  30. 梶原冴月・山内健生 (2023) モリシタクサアリの成虫による幼虫の運搬ーその時期と時間帯ー. 自然科学研究, 36: 15-17. https://www.jstage.jst.go.jp/article/nesr/36/0/36_15/_article/-char/ja
  31. 大生唯統・小林佳崇・松井悠樹 (2023) 鳥取県におけるメンガタスズメの近年の記録. ゆらぎあ, 41: 25.
  32. 松井悠樹 (2023) 鳥取県2例目のキュウシュウマエアカシロヨトウを採集. ゆらぎあ, 41: 40-41.
  33. 松井悠樹 (2023) 鳥取県初記録となるナマリキリガを採集. ゆらぎあ, 41: 41.
  34. 清水 壮・大松勇司・河合諒人・藏滿司夢 (2023) 国際膜翅目学会第10回国際会議参加報告. 昆虫(ニューシリーズ), 26(4): 215-225.
  35. 紙谷聡志 (2023) 九州大学における昆虫食科学研究. 昆虫と自然, 58(14): 34-37.
  36. 角田啓斗・豊田賢治・中屋直哉・橋爪拓斗 (2023) アカバツヤムネハネカクシの隠岐諸島初記録. さやばねニューシリーズ, (52): 49.
  37. 荒島 彈 (2023) オオエグリキバガAcria emarginellaの九州初記録について. Pulex, (102): 980. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No102.pdf
  38. 荒島 彈 (2023) ヒラタマルハキバガ科2種の屋久島からの初記録について. Pulex, (102): 980-981. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No102.pdf
  39. 久末遊・野崎翼 (2023) ジュズフシアリを熊本県で採集. Pulex, (102): 986-987. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No102.pdf
  40. 松井悠樹・西谷光平 (2023) 九州初記録のクロホシノメイガを福岡県で採集. Pulex, (102): 1000-1001. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No102.pdf
  41. 松井悠樹 (2023) コンオビヒゲナガの屋久島における初記録. Pulex, (102): 1001-1002. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No102.pdf
  42. 朴鎮亨・後藤聖士郎 (2023) (Lep.: Ditrysia) 福岡県レッドデータブッ ク 2014 で絶滅危惧・準絶滅危惧種に指定 された蛾類の分布 追加記録. Pulex, (102): 1002-1003. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No102.pdf
  43. 朴 鎮亨・松井悠樹 (2023) 奄美大島でリュウキュウホソバネマガリガ成虫を採集. Pulex, (102): 1004. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No102.pdf
  44. 上原友太郎・大原直通 (2023) 福岡県で害虫種のヒメヨコバイ亜科2種を初確認. Pulex, (102): 1006-1007. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No102.pdf
  45. 三田敏治 (2023) 糸島半島で得られた有剣ハチ類の記録. Pulex, (102): 1007-1009. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No102.pdf
  46. Arashima, H., Yagi, S., Sakagami, K. & Hirowatari, T. (2023) A new Ericaceae-feeding species of Agonopterix (Lepidoptera, Depressariidae) from Japan. Journal of Asia-Pacific Biodiversity, 16(1): 130-133.
  47. 久末 遊・藤本博文 (2023) ニッポンツノヤセバチの徳島県における記録. へりぐろ, (44): 76-77.
  48. 広渡俊哉 (2023) 祝辞. KORASANA(記念号), (100): 3.
  49. 相馬 純 (2022) チシャノキグンバイの本州と奄美群島からの初記録. Pulex, (101): 919. https://entosockyushu.web.fc2.com/pulex.html
  50. 相馬 純 (2022) ルイスグンバイの九州からの106年ぶりの再発見. Pulex, (101): 920. https://entosockyushu.web.fc2.com/pulex.html
  51. 相馬 純・井上翔太・辻 尚道・橋爪拓斗 (2022) アミメグンバイの九州からの61年ぶりの再発見. Pulex, (101): 920-921. https://entosockyushu.web.fc2.com/pulex.html
  52. 相馬 純・久末 遊 (2022) エゾナガグンバイの佐賀県からの初記録. Pulex, (101): 922. https://entosockyushu.web.fc2.com/pulex.html
  53. 相馬 純 (2022) Baeochila horvathiの福岡県からの72年ぶりの再発見. Pulex, (101): 922-923. https://entosockyushu.web.fc2.com/pulex.html
  54. 相馬 純 (2022) スコットグンバイの宮古列島からの初記録. Pulex, (101): 923-924. https://entosockyushu.web.fc2.com/pulex.html
  55. 相馬 純 (2022) アワダチソウグンバイの先島諸島への移入. Pulex, (101): 924-925. https://entosockyushu.web.fc2.com/pulex.html
  56. 相馬 純 (2022) Stethoconus takaiiの九州と奄美群島からの初記録. Pulex, (101): 925-926. https://entosockyushu.web.fc2.com/pulex.html
  57. 屋宜禎央 (2022) 福岡県における大型鱗翅類 10 種の記録. Pulex, (101): 937-939. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No101.pdf
  58. 後藤聖士郎 (2022) 冬季にスギ(ヒノキ科)のビーティングによって得られた小蛾類. Pulex, (101): 943-946.
  59. 後藤聖士郎・屋宜禎央 (2022) Chrysorthenches muraseae の九州からの記録. Pulex, (101): 946-947.
  60. 屋宜禎央 (2022) クサビモンコガの九州からの記録. Pulex, (101): 947-948.
  61. 橋爪拓斗・野崎 翼・今田舜介 (2022) 八重山諸島におけるウシオハネカクシ属2種の記録. Pulex, (101): 953.
  62. 橋爪拓斗・佐藤勇哉・丸山宗利 (2022) 長崎県五島列島初記録のハネカクシ科甲虫8種. Pulex, (101): 953-956.
  63. 三田敏治・西谷光平 (2022) 福岡県のエサキコンボウハナバチ分布資料. すがれおい, (2): 89. https://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Sugareoi/Sugare-oi_2.pdf
  64. 三田敏治・今井 純・今井 邑 (2022) ミツバイスカバチの翅脈異常. すがれおい, (2): 90-91. https://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Sugareoi/Sugare-oi_2.pdf
  65. 今井 邑・今井 純・三田敏治 (2022) ハラアカツヤセイボウの飛来と若干の行動観察の記録. すがれおい, (2): 92-95. https://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Sugareoi/Sugare-oi_2.pdf
  66. 鈴木信也・佐々木公隆 (2022) 九州初記録のハマキガ科2種. Pulex, (101): 927-928.
  67. 辻尚道・今田舜介・小野広樹 (2022) ザウターカレキゾウムシのトカラ列島における追加記録および奄美群島における分布記録. Pulex, (101): 951-952.
  68. 今田舜介・辻尚道 (2022) 初記録種を含むトカラ列島悪石島産ゾウムシ科甲虫目録. Pulex, (101): 948-951.
  69. 今田舜介・辻尚道 (2022) 沖永良部島初記録の広義クチカクシゾウムシ亜科甲虫. Pulex, (101): 940.
  70. 阿部純大 (2022) 福岡県英彦山のマレーゼトラップで得られたシリボソクロバチ科. Pulex, (101): 929-931.
  71. 阿部純大・橋爪拓斗 (2022) チャミダレアミタケ上で観察されたシリボソクロバチ科. すがれおい, (2): 86-88.
  72. 広渡俊哉 (2022) 保田淑郎先生の思い出. やどりが, (275): 51-52.
  73. 外村俊輔 (2022) チャマダラノコメキバガの九州からの記録. Pulex, (101): 934-935. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No101.pdf
  74. 外村俊輔・屋宜禎央 (2022) 九州初記録のスゴモリキバガ類. Pulex, (101): 935-936. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No101.pdf
  75. 勝部菜摘・久末 遊・西谷光平・橋爪拓斗・三田敏治 (2022) ヤマトアシナガアリ及びアズマオオズアリの巣から発見されたナナフシ卵. Pulex, (101): 959-962. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No101.pdf
  76. 勝部菜摘・久末 遊・三田敏治 (2022) 九州大学伊都キャンパスでみられるナナフシ類. Pulex, (101): 962-963. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No101.pdf
  77. 渡辺恭平・久末 遊 (2022) 福井生物研究会会誌、生物研究、Etizenia の総目次. すがれおい, (2): 42-70. https://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Sugareoi/Sugare-oi_2.pdf
  78. 上原友太郎 (2022) 熊本県におけるヒラタトガリカメムシの記録. Pulex, (101): 940. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No101.pdf
  79. 相馬 純 (2022) ゲットウグンバイの伊豆諸島からの初記録. Rostria, (67): 46-47.
  80. 相馬 純・岩田泰幸 (2022) タタミグンバイ(新称)Agramma (Agramma) abruptifronsの関東地方からの初記録. Rostria, (67): 48-49.
  81. 相馬 純・中馬章吾 (2022) 北海道における稀種フジグンバイの初記録と生息環境. Rostria, (67): 50-52.
  82. 相馬 純 (2022) 稀種ヒロズマルカメムシの長野県における62年ぶりの再発見. Rostria, (67): 126-127.
  83. 相馬 純 (2022) マエハラマルグンバイ(新称)Acalypta cooleyiの中部地方からの初記録. Rostria, (67): 128-129.
  84. 上原友太郎 (2022) 久米島におけるエサキコバネナガカメムシの初記録. Rostria, (67): 91-92.
  85. 上原友太郎・嶋本習介 (2022) 伊平屋島におけるパラオヒラタカメムシの初記録. Rostria, (67): 151-152.
  86. 屋宜禎央・澤田明・白岩颯・金杉尚紀 (2022) 南大東島のリュウキュウコノハズクの巣から羽化したヒロズコガ科2種. 蛾類通信, (304): 138-139.
  87. Hashizume, T. (2022) New record of Stenistoderus sinicus Bordoni (Coleoptera, Staphylinidae, Staphylininae) from Japan and deletion of the record of S. versicolor from Japan. Elytra, Tokyo, New Series, 12(2): 221-222.
  88. Hashizume, T. & Inoue, S. (2022) New record of Atheta (Dimetrotina) mucronata (Kraatz) (Coleoptera, Staphylinidae, Aleocharinae) from Japan. Elytra, Tokyo, New Series, 12(2): 219-220.
  89. Imada, S. & Yoshitake, H. (2022) New record of Xenysmoderes consularis (Pascoe) (Coleoptera, Curculionidae, Ceutorhynchinae) from Yonaguni-jima Is., the Yaeyama Isls., the Ryukyus, Japan. Elytra, New Series, 12(2): 155-156.
  90. Imada, S. (2022) New record of Miolispa cruciata Senna (Coleoptera, Brentidae) from Uotsuri-jima Island, the Senkaku Islands, the Ryukyus, Japan . Elytra, New Series, 12(2): 153-154.
  91. Imada, S. (2022) Weevils new to the fauna of Kohama-jima Is. of the Yaeyama Islands, the Ryukyus, Japan. Elytra, New Series, 12(2): 151-152.
  92. Imada, S. (2022) New record of Myrmecoptinus sauteri (Pic) (Coleoptera, Ptinidae) from the Yaeyama Islands, the Ryukyus, Japan . Elytra, New Series, 12(2): 185-186.
  93. Sato, Y., Aiba, H., Oyama, N., Takahashi, Y., and Sato, T. (2022) Odonata fossil larvae from Nasushiobara City, Tochigi Prefecture. Bulletin of Tokyo Gakugei Univeristy, Division of Natural Sciences, 74: 37-49. http://ci.nii.ac.jp/books/openurl/query-url_ver=z39.88-2004&crx_ver=z39.88-2004&rft_id=info%3Ancid%2FAA12070144
  94. 多良敏弘・佐々木公隆・渡辺祐基・外村俊輔 (2022) 北部九州で採集・目撃したミスジチョウの記録. 博多虫, (24): 77-78.
  95. 外村俊輔 (2022) 2021年に九州大学伊都キャンパスで発生したルリウラナミシジミ. 博多虫, (24): 83-84.
  96. 外村俊輔・小藤佳紀 (2022) 福岡県福岡市でハガタマエチャナミシャクを採集. 博多虫, (24): 85-86.
  97. 外村俊輔・上森教慈 (2022) 宮崎県におけるウスマダラカレハ交尾個体の観察例. 蛾類通信, (303): 84-85.
  98. Imada, S. (2022) A new host plant record of Melanopsacus elongatus Senoh (Coleoptera, Anthribidae, Choraginae) . Elytra, Tokyo, (n. ser.), 12(1): 15-16.
  99. Ito, R., Tokushige, N. & Mita, T. (2022) Discovery of the genus Muellerella Saussure, 1892 (Hymenoptera: Bethylidae: Epyrinae) in Japan. Journal of Insect Biodiversity 34, (2): 42-44. https://doi.org/10.12976/jib/2022.34.2.3
  100. 信太理央・相馬 純 (2022) カギフクログモの九州からの初記録. Kishidaia, (121): 16.
  101. 馬場友希・久末 遊 (2022) 2016年から2018年にかけて愛媛県で採集されたクモ. Kishidaia, (121): 40-42.
  102. 鈴木佑弥・久末 遊 (2022) 2020-2021年に福岡県で採集したクモ. Kishidaia, (121): 108-109.
  103. 今井 邑・三田敏治・室田忠男 (2022) タイリクセイボウの新産地. すがれおい, (1): 38. https://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Sugareoi/Sugare-oi_1.pdf
  104. 三田敏治 (2022) すがれおい創刊にあたって. すがれおい, (1): 6-8. https://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Sugareoi/Sugare-oi_1.pdf
  105. 三田敏治・室田忠男・今井 邑・伊丹英雄・片山栄助・半田宏伸 (2022) 日本から近年新たに記録されたムジナセイボウ(新称)Chrysis tripotini Soon, 2010 について. すがれおい, (1): 39-40. https://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Sugareoi/Sugare-oi_1.pdf
  106. 久末 遊 (2022) オガサワラギングチの新産地. すがれおい, (1): 43-45. https://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Sugareoi/Sugare-oi_1.pdf
  107. Mita, T. & Soon, V. (2022) Chrysis tripotini Soon, 2010, new to Japan, with description of the male (Hymenoptera: Chrysididae). Journal of Insect Biodiversity 34(1): 1-4.
  108. 小松拓実・上原友太郎 (2022) 沖縄諸島宮城島(大宜味村),屋我地島,伊計島,藪地島にてヒラタクワガタ沖縄諸島亜種を採集. 月刊むし, (617): 48.
  109. 今田舜介 (2022) ナガアシヒゲナガゾウムシの新寄主植物と分布について. さやばねニューシリーズ, (46): 22-23.
  110. 今田舜介 (2022) 淡路島および奄美群島喜界島におけるイトヒゲナガゾウムシの採集例. さやばねニューシリーズ, (46): 71-72.
  111. 屋宜禎央 (2022) 福岡県におけるXyrosaris属(スガ科)の記録. 蛾類通信, (302): 47-48.
  112. 阿部純大・久末 遊 (2022) リュウキュウツノヤセバチ(ハチ目 ツノヤセバチ科)の日本における新分布記録. 昆虫ニューシリーズ, 25(2): 63-65.
  113. 鈴木信也・野中俊文・水野利彦・佐々木公隆・外村俊輔・岸田泰則 (2022) 2021年7月16日及び17日に宮崎県で得られた蛾類. 誘蛾燈, 248: 105-113.
  114. 長谷川好昭・荒島 彈 (2022) 鳥羽市日和山から得られたチョウの記録 (三重県). めもてふ, (355): 3893.
  115. 辻尚道・今田舜介 (2022) 森本桂先生 業績目録. ひこさんがらがら, (12): 5-43.
  116. 今田舜介 (2022) 森本先生から学んだことと思い出. ひこさんがらがら, (12): 86-87.
  117. 上原友太郎 (2022) クワズイモカスミカメの渡嘉敷島と久米島からの採集記録. 琉球の昆虫, (46): 204.
  118. 上原友太郎・鈴木佑弥 (2022) 黒島(竹富町)からのナカグロアカサシガメの記録. 琉球の昆虫, (46): 48-49.
  119. 上原友太郎・鈴木佑弥・上原祥太朗 (2022) 安慶名敷島および黒島(竹富町)からのアシブトメミズミシの記録. 琉球の昆虫, (46): 38-39.
  120. 外村俊輔 (2022) 福岡県で採集された九州初記録のミツモンホソキバガ. 蛾類通信, (301): 8-9.
  121. 上森教慈・三田敏治・清水 晃・菱 拓雄 (2022) 北海道足寄町の森林においてイエローパントラップを用いて採集された有剣ハチ類. 九州大学農学部演習林報告, 103: 45-51. https://doi.org/10.15017/4776866
  122. 辻雄介・久末遊 (2021) 福岡県におけるゴホントゲザトウムシの採集記録. Kishidaia, (118): 127-129.
  123. 井藤竜大・松本吏樹郎・三田敏治・寺山 守・伊藤誠人 (2021) 奈良県矢田丘陵のセイボウ上科ハチ類.大阪市立自然史博物館研究報告, (75): 41-52. doi/10.20643/00001514
  124. 三田敏治 (2021) 熊本県で得られたムサシトゲセイボウとツヤアナバチ類の記録. つねきばち, (36): 43-46.
  125. 井藤竜大・西谷光平・阿部純大・米田洋斗 (2021) 福岡県,宮崎県からオデコフタオビドロバチ Anterhynchium gibbifrons Yamane & Murota, 2015 (ハチ目: スズメバチ科: ドロバチ亜科)の初記録および岐阜県,奈良県からの追加記録. つねきばち, (36): 71-74.
  126. 田中宏卓・上里卓己・紙谷聡志 (2021) パパイヤコナカイガラムシ(新称)(カメムシ目,カイガラムシ下目,コナカイガラムシ科)の沖縄島からの分布記録. 昆虫(ニューシリーズ), 24(2): 36-37.
  127. 大島康宏・荒島 彈 (2021) 伊賀市におけるチャイロスズメバチの採集記録について. ひらくら, 65(2): 38-39.
  128. Souma, J., Yamamoto, S. & Takahashi, Y. (2021) A new species of the fossil lace bug genus Burmacader (Hemiptera: Heteroptera: Tingidae) from mid-Cretaceous Kachin amber of northern Myanmar, with implications of male genital structures. Cretaceous Research, 126:101911. https://doi.org/10.1016/j.cretres.2021.104911
  129. 阿部純大・河野太祐 (2021) ナガセクロツチバチ(ハチ目:ツチバチ科)の追加記録とメスの再発見. Nature of Kagoshima, (48): 31-32.
  130. Sasaki, D., Souma, J. & Matsumoto, Y. (2021) New localities for Neoamphorophora ledi (Hemiptera, Aphididae) in Japan. Japanese Journal of Entomology (New Series): 24(2): 29-33.
  131. 今田舜介・外村俊輔 (2021) 福岡県におけるクロモンフトヒゲナガゾウムシ基亜種の採集例. 月刊むし, (605): 59.
  132. 久末遊・今坂正一・細谷忠嗣 (2021) 2020年に甑島で採集したアリ類. KORASANA, (96): 125-131.
  133. 久末遊・今坂正一 (2021) 釈迦岳のアリ類 (予報). KORASANA, (96): 157-162.
  134. 今田舜介・名嘉猛留 (2021) トカラ列島悪石島におけるキボシヒメゾウムシ基亜種の採集例. さやばねニューシリーズ, (43): 15.
  135. 屋宜禎央・外村俊輔・野田亮・楢崎康二・広渡俊哉 (2021) スガ科3種の1齢幼虫の潜葉習性. 蛾類通信, (299): 645-652.
  136. 奥寺繁・山本亜生・大原直通 (2021) 北海道から初記録となるヨコバイ科12種と再確認された2種. Rostria, (66): 90-96.
  137. 久末 遊・樽宗一朗 ・小島弘昭 (2021) 2019年に粟国島で採集されたアリ類 付・粟国島産種リスト. 蟻, (42): 36-39.
  138. 相馬純 (2021) ヤブニッケイグンバイの関東地方からの記録. Rostria, (66): 26-27.
  139. 相馬純 (2021) ウスオビグンバイの沖縄諸島と宮古列島からの初記録. Rostria, (66): 28-29.
  140. 相馬 純・佐々木大介 (2021) グンバイカスミカメ属2種の北海道からの初記録. Rostria, (66): 38-39.
  141. Abe, J. & Kolyada, V. (2021) First record of the genus Phoxoserphus Lin, 1988 (Hymenoptera: Proctotrupidae) from Japan. Zootaxa, 5057(4): 597-600. 10.11646/ZOOTAXA.5057.4.10
  142. Imada, S. & Saeki, T. (2021) New host plant records of Exillis japonicola Nakane (Coleoptera, Anthribidae). Elytra, New Series, 11(2): 375-378.
  143. 相馬純 (2021) 屋久島初記録のカスミカメムシ科2 種. Pulex, (100): 858-860.
  144. 今田舜介 (2021) 与那国島におけるマダラカレキゾウムシの採集例. さやばねニューシリーズ, (44): 35.
  145. 今田舜介 (2021) 屋久島におけるツツチビヒゲナガゾウムシの採集例. さやばねニューシリーズ, (44): 38.
  146. 今田舜介・佐伯智哉 (2021) 沖縄諸島伊是名島におけるフタモンツツヒゲナガゾウムシの採集例. さやばねニューシリーズ, (44): 48-49.
  147. 今田舜介・佐伯智哉 (2021) 佐渡島初記録のヒゲナガゾウムシ科甲虫2種. さやばねニューシリーズ, (44): 49.
  148. 今田舜介・相馬純 (2021) 佐渡島におけるエゴヒゲナガゾウムシの採集例. さやばねニューシリーズ, (44): 71.
  149. 相馬 純 (2021) 屋久島のグンバイムシ(カメムシ目:カメムシ亜目:グンバイムシ科). Fauna Ryukyuana, 63: 29-39.
  150. 上森教慈・外村俊輔 (2021) 福岡県篠栗町におけるギンスジヒゲナガの新産地. KORASANA, (97): 8-9.
  151. 上森教慈・外村俊輔 (2021) 鹿児島県南大隅町におけるベニオビヒゲナガの新産地. KORASANA, (97): 9-10.
  152. 今田舜介 (2021) 宮崎県日南市南郷町大島におけるヒゲナガゾウムシ類2種の採集例. Pulex, (100): 860.
  153. 紙谷聡志・河合雄介 (2021) 福岡市の低地におけるエゾセミの記録. Pulex, (100): 866.
  154. 今田舜介 (2021) 種子島初記録のヒゲナガゾウムシ科甲虫3種. Pulex, (100): 860-861.
  155. 鈴木信也・後藤聖士郎 (2021) 九州初記録のホソハマキガ族2種. Pulex, (100): 861-862.
  156. 外村俊輔 (2021) アトキケブカヒゲナガの九州における追加記録. Pulex, (100): 863-864.
  157. 石東広地・板羽菜楠・紙谷聡志 (2021) サイカブト幼虫の成長にシイタケ廃菌床が与える影響. Pulex, (100): 872-873.
  158. 今田舜介・辻尚道 (2021) 沖縄島および久米島におけるケチビヒョウタンヒゲナガゾウムシの採集例. Pulex, (100): 875-876.
  159. 勝部菜摘・久末遊 (2021) タイワンセアカヒメバチの西表島からの初記録. Pulex, (100): 879-880.
  160. 米田洋斗・阿部純大 (2021) 九州初記録のヒメイスカバチ. Pulex, (100): 880-881.
  161. 後藤聖士郎 (2021) 沖縄島においてムラサキフトモモから採集されたバンナマルモンヒメハマキ. Pulex, (100): 881-882.
  162. 橋爪拓斗・今田舜介 (2021) 悪石島におけるテンリュウメダカチビカワゴミムシ・トカラ亜種の記録. Pulex, (100): 884-885.
  163. 橋爪拓斗・澤田 明・白岩 颯・金杉尚紀 (2021) 南大東島でリュウキュウコノハズクの巣から得られたクロズマルコガシラハネカクシ. Pulex, (100): 885-886.
  164. 橋爪拓斗 (2021) 与那国島におけるメダカヒゲブトハネカクシの記録. Pulex, (100): 886-887.
  165. 三田敏治・西谷光平 (2021) エサキコンボウハナバチの集団営巣. Pulex, (100): 889-891.
  166. 西谷光平・久末遊 (2021) ヤマトナナフシヤドリバチを篩い採集によって多数採集. Pulex, (100): 891-892.
  167. 久末遊・徳重典英 (2021) ヒメアギトアリの沖縄島における採集記録. Pulex, (100): 892-894.
  168. 久末遊 (2021) 熊本県初記録の外来アリ3種. Pulex, (100): 894-896.
  169. 久末遊 (2021) ウロコアリ属2種の西表島からの記録. Pulex, (100): 896-898.
  170. 久末遊 (2021) 福岡県初記録のザウターカギバラバチ. Pulex, (100): 898-899.
  171. 久末遊 (2021) ヤクコバネナガカメムシを西表島で採集. Pulex, (100): 899-900.
  172. 阿部純大・西谷光平・久末遊・上森教慈・河野太祐・米田洋斗 (2021) 佐賀県初記録のハチ目. Pulex, (100): 900-903.
  173. 鈴木信也・神保宇嗣 (2022) Eupoecilia yubariana Razowski キタホソハマキ(和名新称)の日本からの追加記録について. 蛾類通信, (300): 698-699.
  174. 相馬 純 (2022) 神奈川県からのフジグンバイの初記録とマルミヤマグンバイの記録の訂正. 神奈川虫報, (206): 59-60.
  175. 鈴木佑弥・久末遊 (2022) 鹿児島県御鉢で採集したクモ. Kishidaia, (120): 44.
  176. 鈴木佑弥・久末遊 (2022) 奄美大島で採集したクモ. Kishidaia, (120): 44.
  177. 鈴木佑弥・久末遊 (2022) 西表島で採集したクモ. Kishidaia, (120): 45-46.
  178. 鈴木佑弥・久末遊 (2022) 福岡県で採集したクモ類. Kishidaia, (120): 178-180.
  179. 田中宏卓・紙谷聡志 (2022) パイナップルコナカイガラムシの新寄主記録. Niche Life, (9): 15-16.
  180. 田中宏卓・紙谷聡志 (2022) ハンエンカタカイガラムシの新寄主記録. Niche Life, (9): 17-18.
  181. 広渡俊哉・屋宜禎央・鈴木信也・外村俊輔・小林茂樹・山田重崇 (2022) 徳島県海辺郡海陽町2地点での蛾類調査ー2012年の調査結果ー 徳島県立博物館研究報告, (32): 13-26.
  182. 井上翔太 (2022) ヤイマツムガタアリヅカムシを西表島から発見. さやばねニューシリーズ, (45): 31-32.
  183. 野崎翼・今田舜介・外村俊輔 (2022) 奄美大島初記録のハネカクシ科甲虫2種. さやばねニューシリーズ, (45): 21.
  184. Imada, S. (2022) New record of Xanthoderopygus kasaharai Senoh & Matoba (Coleoptera: Anthribidae) from the Kanto Region, Honshu, Japan. Japanese Journal of Entomology (New Series), 25(1): 29-30. https://doi.org/10.20848/kontyu.25.1_29 .
  185. 今田舜介・伊藤玲央・徳重典英・中野文尊・中村涼・橋爪拓斗 (2022) ツブヒゲナガゾウムシ(コウチュウ目:ヒゲナガゾウムシ科:ノミヒゲナガゾウムシ亜科)の新産地ならびに生態的知見. Fauna Ryukyuana, 64:23-26.
  186.  今田舜介 (2021) 近畿地方におけるアサマノミヒゲナガゾウムシの新産地. さやばねニューシリーズ, (41): 15-16.
  187. 平嶋義宏・幾留秀一・紙谷聡志 (2021) ハワイ産ネソプロソピスの雄蜂の愉快な顔面写真集.月刊むし,(601): 18-21.
  188. 外村俊輔 (2020) 福岡県鷹巣山の灯火採集で得られたセイボウ上科2種.Pulex, (99): 824-825.
  189. 外村俊輔 (2020) 福岡県で採集されたミツボシキバガ科2種.Pulex,(99): 823-824.
  190. 紙谷聡志・大原直通・林正美 (2020) 北部九州におけるサカキブチヒメヨコバイ.Pulex, (99): 815-816.
  191. 中馬章吾・三田敏治 (2020) 西表島におけるシロアリモドキヤドリバチ Caenosclerogibba longiceps の初記録.Pulex, (99): 846-847.
  192. 上森教慈・三田敏治 (2020) 宮崎県・福岡県におけるナナフシヤドリバチの記録.Pulex, (99): 833-834.
  193. 後藤聖士郎・行徳直久 (2020) 九州初記録のガマトガリホソガ.Pulex, (99): 849-851.
  194. 後藤聖士郎 (2020) 九州初記録のハマボウチビガ.Pulex, (99): 848-849.
  195. 久末 遊・伊藤誠人 (2020) ツヤオオズアリを長崎県から確認. Pulex, (99): 841-842. 
  196. 牧野迪彦・紙谷聡志 (2020) 九州大学伊都キャンパスにおける食糞性コガネムシ相調査. Pulex, (99): 834-836.
  197. 久末 遊・奥 尉平・外村俊輔・後藤聖士郎 (2020) ミイロツメボソクモバチの四国および九州からの記録. Pulex, (99): 826-827. 
  198. 小山誠太朗・阿部純大・三田敏治 (2020) 九州大学伊都キャンパスでタイリクセイボウを採集.Pulex, (99): 822-823.   
  199. 相馬純 (2020) Idiocysta takaraiの与那国島からの初記録.Pulex, (99): 817.
  200. 相馬純 (2020) Stephanitis (Stephanitis) rhaphiolepidisの渡嘉敷島からの初記録.Pulex, (99): 817.
  201. 今田舜介 (2020) 五島列島産ヒゲナガゾウムシ科目録.Pulex, (99): 821-822.
  202. 今田舜介 (2020) 奄美群島加計呂麻島におけるイトヒゲナガゾウムシの採集例.Pulex, (99): 821.
  203. 今田舜介 (2020) 屋久島におけるホソセマルヒゲナガゾウムシの採集例.Pulex, (99): 820-821.
  204. Imada, S. (2020) The Earliest Record of Alien Weevil Trigonorhinus zeae (Wolfrum, 1931) (Coleoptera, Anthribidae) in Japan.Elytra, Tokyo, New Series, 10(2): 243-244.
  205. 久末遊・今田舜介 (2020) 福岡県初記録のニッポンツノヤセバチ.月刊むし, (598): 7-8.
  206. 林利樹・今田舜介 (2020) 九州本土におけるケマダラヒゲナガゾウムシの初記録.月刊むし, (598): 3-3.
  207. 中馬章吾・松元音旺・西谷光平・紙谷聡志 (2020) 九州におけるアツバケブカカモドキサシガメの記録.Rostria, (65): 45-46.
  208. 井上翔太 (2020) 日本のヒゲカタアリヅカムシ属 Tmesiphorus に関して. ハネカクシ談話会ニュース, 48: 1-13. 
  209. 井藤竜大・西本雄一郎・藤野勇馬・三田敏治 (2020) 福井県及び京都府からのクボミアリモドキバチEmbolemus walkeri Richards, 1951(ハチ目:アリモドキバチ科)の記録.つねきばち, (35): 57-58.
  210. 屋宜禎央・外村俊輔・後藤聖士郎 (2020) ミズナラの菌えいから羽化したキバガ上科2種.蛾類通信, (295): 507-509.
  211. 橋爪拓斗・井上修吾・久末 遊 (2020) 福岡県におけるヘリアカゴミムシダマシの記録. 月刊むし, (596): 63. 
  212. 池田健一・澤畠拓夫・三田敏治 (2020) 奈良県におけるアジアカマバチの初記録.Nature Study, 66(4): 100.
  213. 屋宜禎央・野田亮・広渡俊哉 (2020) 九州新記録のウリカエデモグリチビガStigmella monella PupulesisとミツオビキンモンホソガPhyllonorycter tritorrhecta (Meyrick)およびその越冬態.蛾類通信, (294): 477-479.
  214. 阪上洸多・宮野昭彦・後藤聖士郎・岩下幸平・クルズスキー淳子・間野隆裕・松井悠樹・ Khine Mon Mon Kyaw ・那須義次・奥 尉平・富沢 章・外村俊輔・屋宜禎央 (2020) 兵庫県で開催した第79 回レピドプテリストセミナー (レピゼミ)で採集された蛾.誘蛾燈, (240): 32-40.
  215. 久末 遊 (2020) 英彦山アリ類目録. Korasana, (93): 31-38. 
  216. 久末 遊 (2020) 四国初記録のヒメバチ5種. ニッチェ・ライフ, (7): 38-39.
  217. 上森教慈・三田敏治・菱拓雄 (2020) 宮崎演習林・樫葉国有林の有剣ハチ類.九州大学農学部演習林報告, 101: 38-47 https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_detail_md/?lang=0&amode=MD100000&bibid=3051279
  218. 久末遊(2020)2018年7月に愛媛県で採集したハチ類.へりぐろ,(41):43-46.
  219. 後藤聖士郎・牧野迪彦・辰巳嘉人・岡崎諒一郎・小山誠太朗・野崎 翼(2019)モンスズメバチ,九州大学伊都キャンパス(福岡県)に産す.Pulex,(98):794-795.http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No98.pdf
  220. 西谷光平・米田洋斗・久末遊(2019)福岡県におけるニトベギングチEctemnius nitobei の記録.Pulex,(98):797.http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No98.pdf
  221. 井上翔太・久末遊(2019)コバネヒゲブトアリヅカムシの新寄主記録.Pulex,(98):795-796.http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No98.pdf
  222. 米田洋斗・辰巳嘉人・久末遊(2019)イリオモテジガバチモドキの追加記録.Pulex,(98):794.http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No98.pdf
  223. 久末遊・辻尚道・西谷光平(2019)ヒメアギトアリの西表島と与那国島からの初記録.Pulex,(98):788-789.http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No98.pdf
  224. 久末遊(2019)九州本土から初めて確認されたツヤオオズアリ Pheidole megacephala.Pulex,(98):786-788.http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No98.pdf
  225. 外村俊輔(2019)福岡県における蛾類2種の記録.Pulex,98:806-807.http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No98.pdf
  226. 山口大輔・鶴田幸成(2019)九州大学伊都キャンパスでアカギカメムシを採集.Pulex,98:785-786.
  227. 今田舜介(2019)南西諸島におけるイトヒゲナガゾウムシの新産地.Pulex,98:806-807.http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No98.pdf
  228. 今田舜介(2019)徳之島から初記録のヒゲナガゾウムシ科甲虫 3 種.Pulex,98:804-806.http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No98.pdf
  229. 今田舜介(2019)奄美大島におけるミツモンヒゲナガゾウムシの採集例.Pulex,98:803-804.http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No98.pdf
  230. 三田敏治(2019)セイボウ上科ハチ類の多様性にどのように向き合うか.昆蟲ニューシリーズ,22(4):159-168.
  231. 辻尚道・今田舜介(2019)森本先生の研究のあしあと.さやばねニューシリーズ,36:91-92.
  232. 井上翔太・惠海斗(2019)九州本土におけるオオヒゲカタアリヅカムシの初記録.さやばねニューシリーズ,36:59.
  233. 久末遊・久松定智・村上裕(2019)愛媛県で2017年にヒアリモニタリング調査と情報提供によって確認された外来アリ類.衛生動物,70(4):235-238.https://doi.org/10.7601/mez.70.235
  234. 井上翔太・野村周平・今坂正一(2019)大分県九重黒岳のFITで採集されたアリヅカムシ.KORASANA,92:105-112.
  235. 大野友豪・久末遊(2019)愛知県でヤマトカギバラアリを採集.佳香蝶,71(280):130-131.
  236. 阿部純大・久末遊・塚田拓(2019)タイワンオオテントウダマシを霧島連山で採集.SATSUMA,(164):124.
  237. 廣瀬朋輝・久末遊(2019)外来クモバチ Lissocnemis brevipennis を福岡県で採集.月刊むし,(586):27-28.
  238. 富沢章・船越進太郎・間野隆裕・宮野昭彦・阪上洸多・佐藤宏明・外村俊輔・屋宜禎央(2019)石川県で開催した第76 回レピドプテリストセミナー(レピゼミ)で採集された蛾.誘蛾燈,238:107-117.
  239. 平野長男・屋宜禎央(2019)Glaucolepis oishiella (Matsumura, 1931) オオイシモグリチビガ ( モグリチビガ科) の再記載と新産地.蛾類通信,291:419-422.
  240. 高橋直樹・山本栄治(2019)愛媛県内子町とその他地域で採集したジョウカイボン科.しこくこげら,20:44-50.
  241. 今田舜介(2019)オガサワラアカマダラヒゲナガゾウムシの新寄主植物.さやばねニューシリーズ,35:52.
  242. 今田舜介(2019)伊豆大島から未記録のヒゲナガゾウムシ科甲虫.さやばねニューシリーズ,35:46.
  243. 今田舜介(2019)石垣島におけるクロサワメナガヒゲナガゾウムシの記録.月刊むし,584:46.
  244. 辻雄介・久末遊(2019)愛媛県松山市でヒメマメザトウムシを採集.Kishidaia,(115):140-142.
  245. 大野友豪・今田舜介(2019)コブメナガヒゲナガゾウムシの西表島における追加採集例.月刊むし,583:58.
  246. 屋宜禎央・寺田 剛・広渡俊哉(2019)福岡県のニセマイコガ科.蛾類通信,290:382-387.
  247. 久末遊(2019)2017年8月に秋田県で採集したアリ類.蟻,(40):15-18.
  248. 久末遊(2019)クロビロウドコメツキダマシの鹿児島県本土からの記録.KORASANA,(91):22-23.
  249. 久末遊(2019)大野城市におけるハマダラハルカの採集例.KORASANA,(91):21-22.
  250. 久末遊(2019)大野城いこいの森で採集されたヒサマツハチモドキハナアブ.KORASANA,(91):19-20.
  251. 久末遊(2019)ケブカアメイロアリの福岡県からの追加記録.KORASANA,(91):17-19.
  252. 小林茂樹・屋宜禎央(2019)Tonzidae カイハネガ科(和名新称)(鱗翅目,スガ上科)の台湾からの2例目の採集記録.やどりが,(260):2.
  253. 馬場友希・久末遊(2019)愛媛県におけるヤガタアリグモの初記録.Kishidaia,(114):60.
  254. 久末遊(2019)愛媛県におけるアリ類数種の有翅虫採集記録. へりぐろ,(40):12-15.
  255. 紙谷聡志(2019)沖ノ島の半翅目.昆虫と自然,54(1):9-12.
  256. 沢田 光・上森大幹・北浦広海・三田敏治(2019)越冬中のゴミムシ採集で得られたクボミアリモドキバチの記録.つねきばち,(33):37-38.
  257. 半田宏伸・三田敏治(2019)タイリクセイボウChrysis cavalelieiの九州,本州からの記録.つねきばち,(33):33-34.
  258. 久末遊・三田敏治(2019)四国及び九州から見つかったナナフシヤドリバチ亜科2種の記録.つねきばち,(33):36.
  259. 名嘉猛留・三田敏治(2019)沖縄本島から見つかった日本新記録のシロアリモドキヤドリバチ科の1種について.つねきばち,(33):35-36.
  260. 上森教慈・三田敏治・今坂正一(2019)釈迦岳のハチ類(ハバチ類・有剣ハチ類).Korasana,(89):174-176.
  261. 屋宜禎央・山口大輔・外村俊輔・広渡俊哉(2018)英彦山で近年採集された原始的な小蛾類.Pulex,(97):749-754. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No97.pdf
  262. 屋宜禎央・Khine Mon Mon Kyaw・奥尉平・北島裕紀・外村俊輔・坂巻祥孝・広渡俊哉(2018)5 月上旬の大隅半島で採集された小蛾類.Pulex,(97):754-759.http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No97.pdf
  263. 今田舜介(2018)石垣島におけるコブメナガヒゲナガゾウムシの記録.Pulex,(97):760.http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No97.pdf
  264. 今田舜介(2018)九州におけるズカクシノミヒゲナガゾウムシの記録.Pulex,(97):760-761.http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No97.pdf
  265. 辻井健太郎・三田敏治(2018)長崎県対馬市の家屋内で発生した 2 種のアリガタバチ.Pulex,(97):745. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No97.pdf
  266. 上森教慈・三田敏治(2018)クボミアリモドキバチの宮崎県からの記録.Pulex,(97):763. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No97.pdf
  267. 久末遊(2018)福岡県におけるアワテコヌカアリ Tapinoma melanocephalumの記録.Pulex,(97):746-749. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No97.pdf
  268. 河野太祐・成田圭佑(2018)九州から初めて得られたナミアワフキバチ.Pulex,(96):720. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No96.pdf
  269. 成田圭佑・辻 尚道・河野太祐(2018)ハトガユギングチ(ギングチバチ科)の九州本土および対馬に おける記録.Pulex,(96):722. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No96.pdf
  270. 久末遊(2018)愛媛県で採集された四国初記録となるコブアリスアブ.はなあぶ,(46):47-48.
  271. 成田圭佑・河野太祐(2018)琉球列島におけるシロモンギングチの追加記録および新分布記録.月刊むし,(570):57.
  272. 半田宏伸・三田敏治(2018)埼玉県内におけるカマバチ科の初記録10種を含む14種の追加記録.埼玉県立自然の博物館研究報告,(12):33-36.
  273. 船越進太郎・各務一夫・金子岳夫・宮野昭彦・那須義次・佐藤宏明・杉島一広・高橋公彦・屋宜禎央・吉安裕(2018)岐阜県で開催した第73回レピドプテリストセミナー(レピゼミ)で採集された蛾.誘蛾燈,(231):1-10.
  274. 屋宜禎央・広渡俊哉(2017)ウスズミホソガのマテバシイからの記録.Pulex,(96):726-727. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No96.pdf
  275. 屋宜禎央(2017)九州およびその周辺地域初記録の潜葉性小蛾類.Pulex,(96):727-730. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/entomology/Pulex/Pulex_No96.pdf
  276. 三田敏治(2017)有剣類の採餌様式の多様性と系統.昆虫と自然,52(11):8-12.
  277. 河野太祐・小松貴(2017)九州初記録のチョウセンホソミコバチ(ハチ目:ミコバチ科).つねきばち,31:15-16.
  278. 佐々木公隆・屋宜禎央・広渡俊哉(2017)福岡市近郊で大発生したギンスジヒゲナガの生態に関する知見.やどりが,(254):2-10. https://doi.org/10.18984/yadoriga.2017.254_2
  279. 屋宜禎央(2017)奄美大島におけるシロズモンシダマイコガの寄主記録.蛾類通信,(282):193-194.
  280. 広渡俊哉(2017)総論 小蛾類における食性の多様性.昆虫と自然,52(8):2-4.
  281. 長田庸平 (2016) 2006年に市原市養老渓谷でナガサキアゲハを採集.房総の昆虫,58:49.
  282. 長田庸平 (2016) 市原市梅ヶ瀬渓谷におけるゴイシシジミの記録.房総の昆虫,58:49-50.
  283. 長田庸平 (2016) 市原市養老渓谷でスミナガシを採集.房総の昆虫,58:52.
  284. 長田庸平 (2016) 市原市養老渓谷でコシボソヤンマを確認.房総の昆虫,58:60.
  285. 長田庸平 (2016) 浦安市美浜でセマダラコガネを確認.房総の昆虫,58:64.
  286. 長田庸平 (2016) 市川市平田の宮前緑地でヤニサシガメを確認.房総の昆虫,58:73.
  287. 長田庸平 (2016) 江戸川区葛西臨海公園で確認されたサシガメ類2種.房総の昆虫,58:73-74.
  288. 長田庸平 (2016) 千葉市若葉区谷当町でエサキモンキツノカメムシの越冬を観察.房総の昆虫,58:74.
  289. 長田庸平 (2016) 荒川区南千住でムラサキシジミを撮影.うすばしろ,49:18-19.
  290. 長田庸平 (2016) 中野区江古田でアトジロエダシャクを採集.うすばしろ,49:19.
  291. 長田庸平 (2016) 江東区夢の島および江戸川区臨海町におけるマツトビゾウムシの記録.うすばしろ,49:22.
  292. 長田庸平 (2016) 江東区夢の島でヤニサシガメを確認.うすばしろ,49:23.
  293. 長田庸平 (2016) 宮古諸島の伊良部島・下地島で採集されたカメムシ類3種の新分布記録.Rostria,60:55-57.
  294. 長田庸平 (2016) 南大東島における3種のカメムシの記録.Rostria,60:58-60.
  295. 長田庸平 (2016) 宮古諸島伊良部島でニセフトガタヒメカミキリを採集.月刊むし,549:61.
  296. 長田庸平・鈴木英文 (2016) 山梨県富士ヶ嶺における2000年代のヒメシロチョウの記録.駿河の昆虫,255:6992.
  297. 長田庸平・鈴木英文 (2016) 笛吹市御坂山地におけるヤマキチョウの記録.駿河の昆虫,255:6992-6993.
  298. 長田庸平 (2016) 波照間島でタイワンクズを摂食するコシロモンドクガの幼虫.蛾類通信,278:77.
  299. 長田庸平 (2016) 南大東島におけるヒメカメノコテントウの追加記録.月刊むし,548:57.
  300. 長田庸平 (2016) 小型化したエゾシロチョウを採集.jezoensis,42:20.
  301. 長田庸平 (2016) 岩見沢市で9月中旬にナミアゲハを撮影.jezoensis,42:20.
  302. 長田庸平 (2016) 2005年に神奈川県厚木市の市街地でクマゼミの鳴き声.神奈川虫報,189:24.
  303. 長田庸平 (2016) ニホントビナナフシを農大厚木キャンパスで確認.神奈川虫報,189:44.
  304. 長田庸平 (2016) 神奈川県厚木市で11月にアブラゼミの鳴き声.神奈川虫報,189:86.
  305. 長田庸平・青木好明 (2016) 那須塩原市の低標高地におけるキバネセセリの記録.インセクト,67:69.
  306. 長田庸平・青木好明 (2016) 栃木県上三川町の鬼怒川河川敷でクルマバッタを確認.インセクト,67:73-74.
  307. 長田庸平 (2016) ミカドアゲハの異常型を採集.博多虫,18:64.
  308. 長田庸平 (2016) アオスジアゲハのサワノ型の記録.博多虫,18:64.
  309. 長田庸平 (2016) モンキアゲハの異常型を採集.博多虫,18:64.
  310. 長田庸平 (2016) クロアゲハの雄同士の変わった行動.博多虫,18:65.
  311. 長田庸平 (2016) 福岡市東区でウスキシロチョウを目撃.博多虫,18:65.
  312. 長田庸平 (2016) サツマシジミの矮小型を採集.博多虫,18:65.
  313. 長田庸平 (2016) 佐賀県鳥栖市でヤクシマルリシジミを確認.博多虫,18:66.
  314. 長田庸平 (2016) 福岡市東区志賀島でサツマシジミを撮影.博多虫,18:66.
  315. 長田庸平 (2016) 波照間島における2015年のタイワンヒメシジミの記録.博多虫,18:66-67.
  316. 長田庸平 (2016) 翅裏面の一部が白化したムラサキシジミ.博多虫,18:67.
  317. 長田庸平 (2016) 石垣島でタイワンアサギマダラの翅型異常を採集.博多虫,18:67.
  318. 長田庸平 (2016) 一部黒斑が減退したオオゴマダラ.博多虫,18:68.
  319. 長田庸平 (2016) 南大東島でチャバネセセリの斑紋消失型.博多虫,18:68.
  320. 長田庸平 (2016) 脊振山系のヒメハルゼミの生息地.博多虫,18:68-69.
  321. 長田庸平 (2016) カシワの新芽を舐めるコクワガタ.博多虫,18:69.
  322. 長田庸平 (2016) 佐賀県鳥栖市におけるシラホシカミキリの最近の記録.博多虫,18:69.
  323. 長田庸平 (2016) 宮古諸島下地島でミヤコゴマフカミキリを採集.博多虫,18:70.
  324. 長田庸平 (2016) 宮古諸島下地島でオキナワツノトンボを採集.博多虫,18:70.
  325. 長田庸平 (2016) 江戸川区篠崎で5月にヒメアカタテハ成虫を撮影.うすばしろ,48:14-15.
  326. 長田庸平 (2016) 東大和市における2001年のゴイシシジミの記録.うすばしろ,48:15.
  327. 長田庸平 (2016) 江戸川区北葛西におけるルリシジミの産卵行動の記録.うすばしろ,48:16.
  328. 長田庸平 (2016) 江戸川区および江東区の市街地でゴマダラチョウを目撃.うすばしろ,48:16-17.
  329. 長田庸平 (2016) 江戸川区西葛西におけるジャコウアゲハの記録.うすばしろ,48:18.
  330. 長田庸平 (2016) 1995年に台東区浅草でミドリヒョウモンを目撃.うすばしろ,48:18.
  331. 長田庸平 (2016) 台東区浅草でオカモトトゲエダシャクを採集.うすばしろ,48:19.
  332. 長田庸平 (2016) 江戸川区篠崎でヤニサシガメの集団越冬を観察.うすばしろ,48:21.
  333. 長田庸平 (2016) 2005年に山梨県甲州市一ノ瀬高原でムモンアカシジミを採集.うすばしろ,48:22.
  334. 長田庸平 (2016) 墨田区鐘ヶ淵でヒオドシチョウを目撃.うすばしろ,48:22-23.
  335. 長田庸平 (2016) 西表島におけるヒメイチモンジセセリ異常型の記録.やどりが,248:50.
  336. 長田庸平 (2016) 沖縄本島における小型のカバマダラの記録.やどりが,248:50-51.
  337. 長田庸平 (2016) さいたま市大宮区のイチモンジチョウ.寄せ蛾記,161:3.
  338. 長田庸平 (2016) 長野県高ボッチ高原にてヒヨドリバナで吸蜜するヒメヒカゲ.寄せ蛾記,161:49.
  339. 長田庸平 (2016) さいたま市大宮区のコムラサキ-とくに1990年代から2000年代の記録について-.寄せ蛾記,161:50-51.
  340. 長田庸平 (2016) 大宮公園のナナフシモドキ(ナナフシ目ナナフシ科).寄せ蛾記,161:51.
  341. 長田庸平 (2016) さいたま市見沼区の大和田公園のナミスジフユナミシャク.寄せ蛾記,161:58.
  342. 長田庸平 (2016) 熊谷市大麻生のリスアカネ.寄せ蛾記,161:59.
  343. 長田庸平 (2016) 埼玉県秩父で5月にアサギマダラを目撃.寄せ蛾記,161:60.
  344. 長田庸平 (2016) 旧大宮市の住宅地で採集されたシモフリトゲエダシャク.寄せ蛾記,161:61.
  345. 長田庸平 (2016) さいたま市でコミスジの白帯異常個体を採集.寄せ蛾記,161:62.
  346. 長田庸平 (2016) 熊谷市のウラゴマダラシジミ.寄せ蛾記,161:63.
  347. 長田庸平 (2016) 東松山市東部におけるウラゴマダラシジミ.寄せ蛾記,161:63.
  348. 長田庸平 (2016) ゴイシシジミの軽微な左右非対称個体.寄せ蛾記,161:64.
  349. 長田庸平 (2016) 江戸川区の荒川河川敷におけるツメクサガの記録.多摩虫,66:110.
  350. 長田庸平 (2016) 山口県秋吉台での撮影日記~本州唯一のオオウラギンヒョウモンの生息地を訪ねて~.多摩虫,66:111-113.
  351. 長田庸平 (2016) 東京都江戸川区で侵入種キマダラカメムシを確認.Rostria,59:77-78.
  352. 長田庸平 (2016) 11月末に江戸川区でアオスジアゲハの抜け殻を新鮮な状態で確認.相模の記録蝶,30:155.
  353. 長田庸平 (2016) 江戸川区西葛西で11月にウラギンシジミ夏型♀を採集.相模の記録蝶,30:156.
  354. 長田庸平 (2016) 大磯町でカラスアゲハ異常型を採集.相模の記録蝶,30:157.
  355. 長田庸平 (2016) 江戸川区古川親水公園における盛夏のモンシロチョウ♀の寄主探索行動(?)の記録.相模の記録蝶,30:157.
  356. 長田庸平 (2016) 江戸川区でヤマトシジミの軽微な異常型を採集.相模の記録蝶,30:158.
  357. 長田庸平 (2016) 練馬区でルリタテハの異常型を撮影.相模の記録蝶,30:159.
  358. 長田庸平 (2016) 千葉県習志野市におけるムラサキツバメの小型個体.相模の記録蝶,30:160.
  359. 長田庸平 (2016) 厚木市でギンイチモンジセセリの異常型を採集.相模の記録蝶,30:161.
  360. 長田庸平 (2016) 江戸川区で白斑が縮小したイチモンジセセリを撮影.相模の記録蝶,30:162.
  361. 長田庸平 (2016) テングチョウ日本本土亜種の異常型の記録.相模の記録蝶,30:163.
  362. 松田真平・長田庸平 (2016) 大阪府大阪市の鶴見緑地で観察された注目すべき蝶類.大昆Crude,60:32-35.
  363. 長田庸平・松田真平 (2016) シオカラトンボによるミヤマセセリへの捕食事例.大昆Crude,60:67.
  364. 長田庸平 (2016) ヒオドシチョウの異常型を採集.月刊むし,540:58.
  365. 長田庸平 (2016) ツバメシジミの翅形および斑紋異常個体を採集.寄せ蛾記,160:39.
  366. 長田庸平 (2016) 2002年にさいたま市大宮で多数発生したチョウトンボ.寄せ蛾記,160:45.
  367. 長田庸平 (2016) モンキチョウ♀の軽微な翅形異常を採集.寄せ蛾記,160:53.
  368. 長田庸平 (2016) 群馬県鹿沢高原において灯火に飛来したカラスシジミ.寄せ蛾記,160:78.
  369. 山本周平 (2016) 世界最大の隠翅コレクションとの対峙. フィールド自然史博物館滞在記@シカゴ ④. 花蝶風月(神奈川昆虫談話会会誌). (164): 4?6.
  370. 山本周平 (2016) 世界最大の隠翅コレクションとの対峙. フィールド自然史博物館滞在記@シカゴ ③. 花蝶風月(神奈川昆虫談話会会誌). (163): 10?13.
  371. 屋宜禎央・広渡俊哉・佐々木公隆 (2016) コウチスズメとルリモンホソバを福岡県で採集.博多虫,(18): 37?38.
  372. 屋宜禎央 (2016) 英彦山でキンケウスバイラガを採集.博多虫,(18): 38.
  373. 三田敏治 (2016) 海外の昆虫採集における名古屋議定書問題について.つねきばち,(29): 5?12.
  374. 三田敏治 (2016) カマバチの遺伝的多様性から見たイネウンカ類の移動.昆虫と自然,51: 17-21.
  375. 広渡俊哉 (2016) 新刊紹介George Michael van der Poorten & Nancy E. van der Poorten 著「The Butterfly Fauna of Sri Lanka」.やどりが,(249): 49?50.
  376. 小西和彦・三田敏治・高須賀圭三(2016)国際膜翅目学会第8回国際会議“International Society of Hymenopterists (ISH) 8th International Congress, 2014”参加報告.昆蟲(ニューシリーズ),19(1): 1?5.
  377. 長田庸平・青木好明 (2015) 1998年に塩原の山間部でモンキアゲハを目撃.インセクト,66(2):152.
  378. 長田庸平 (2015) ウマノオバチ(コマユバチ科)を福岡市西区愛宕神社で確認.Pulex,94:661.
  379. 長田庸平 (2015) 大分市高江地区でゴイシシジミ(チョウ目シジミチョウ科)を確認.Pulex,94:661-662.
  380. 長田庸平 (2015) ?九州大学箱崎キャンパスでヤクシマルリシジミを採集.Pulex,94:662-663.
  381. 長田庸平 (2015) 九州大学箱崎キャンパスのマユタテアカネ.Pulex,94:670-671.
  382. 長田庸平 (2015) ?2013年に福岡市東区箱崎で発生したクロマダラソテツシジミ.Pulex,94:671-672.
  383. 長田庸平 (2015) アイノミドリシジミのヒヨドリバナへの吸蜜例.やどりが,247:28.
  384. 村尾竜起 (2015) 福岡県北西部の海浜における有剣ハチ類の記録. つねきばち, (27): 33-50.
  385. 山本周平 (2015) 世界初,イトヒゲニセマキムシ化石の発見. ハネカクシ談話会ニュース, 45: 8?9.
  386. 山本周平 (2015) 世界最大の隠翅コレクションとの対峙. フィールド自然史博物館滞在記@シカゴ ②. 花蝶風月 (神奈川昆虫談話会会誌), (162): 8?11.
  387. 長田庸平 (2015) ジャノメチョウ♂の斑紋過剰型. 寄せ蛾記, (159): 55.
  388. 長田庸平 (2015) 2007年にさいたま市大宮区の氷川参道でクマゼミの鳴き声. 寄せ蛾記, (159): 53.
  389. 長田庸平 (2015) さいたま市におけるアオスジアゲハのサワノ型の記録. 寄せ蛾記, (159): 53.
  390. 長田庸平 (2015) 旧・栗橋町のカラスアゲハとヤマトタマムシ. 寄せ蛾記, (159): 52.
  391. 長田庸平 (2015) さいたま市におけるコムラサキ雌の異常型の記録. 寄せ蛾記, (159): 52.
  392. 長田庸平 (2015) 大宮公園でルリタテハ異常型を撮影. 寄せ蛾記, (159): 47.
  393. 長田庸平 (2015) キタテハがヒガンバナで吸蜜. 寄せ蛾記, (159): 47.
  394. 長田庸平 (2015) 1998年に旧大宮市でヒオドシチョウを複数目撃. 寄せ蛾記, (159): 47.
  395. 長田庸平 (2015) さいたま市大宮区でヤブヤンマを目撃. 寄せ蛾記, (159): 46.
  396. 長田庸平 (2015) 小型化したスジグロシロチョウ夏型♀. 寄せ蛾記, (159): 46.
  397. 長田庸平 (2015) 旧大宮市における元旦のオオカマキリ成虫の目撃例. 寄せ蛾記, (159): 45.
  398. 長田庸平 (2015) さいたま市大宮区(旧大宮市)堀の内町のミヤマチャバネセセリ. 寄せ蛾記, (159): 45.
  399. 長田庸平 (2015) さいたま市北区見沼におけるテングチョウ目撃例. 寄せ蛾記, (159): 44.
  400. 長田庸平 (2015) 所沢市でフシキキシタバ. 寄せ蛾記, (159): 37.
  401. 長田庸平 (2015) ミカドアゲハの日本産亜種の再検討. 昆虫と自然, 50(12): 21-24.
  402. 長田庸平 (2015) 高標高地でのクロアゲハの記録. 月刊むし, (538): 34.
  403. 長田庸平・丸山宗利 (2015) 木屑から発生したネグロシマメイガ. 蛾類通信, (275): 647.
  404. 辻 尚道 (2015)四日市市におけるツヤネクイハムシの記録. ひらくら, 59(4): 96-97.
  405. 長田庸平・白井和伸 (2015) 本栖高原における2004年のスギタニルリシジミの記録. 駿河の昆虫, (251): 6895.
  406. 長田庸平 (2015) 埼玉県における1999年と2001年のツマグロヒョウモンの記録. やどりが, (246)31.
  407. 長田庸平・黄 国華 (2015) 中国湖南省の張家界市で観察されたチョウ類. やどりが, (246): 14-19.
  408. 吉田貴大・広渡俊哉 (2015) 日本産ホソヒラタムシ科セマルヒラタムシ属概説. さやばねニューシリーズ, (19): 12?19.
  409. 長田庸平 (2015) さいたま市見沼田んぼでショウリョウバッタモドキを確認. 寄せ蛾記, (159): 14.
  410. 長田庸平 (2015) モンシロチョウの翅型異常. 寄せ蛾記, (159): 12.
  411. 長田庸平 (2015) 大宮市街でのネアカヨシヤンマの古い記録. 寄せ蛾記, (159): 12.
  412. 長田庸平 (2015) さいたま市の住宅地でウラナミアカシジミを目撃. 寄せ蛾記, (159): 12.
  413. 長田庸平 (2015) ヒメヤママユをさいたま市(旧大宮市)で目撃. 寄せ蛾記, (159): 11.
  414. 長田庸平 (2015) 11月のダイミョウセセリの記録. 寄せ蛾記, (159): 7.
  415. 長田庸平 (2015) 2000年にさいたま市大宮区(旧大宮市)でクロコノマチョウを目撃. 寄せ蛾記, (159): 7.
  416. 長田庸平 (2015) さいたま市北区および緑区のギンイチモンジセセリ. 寄せ蛾記, (159): 6.
  417. 長田庸平 (2015) キタキチョウの翅型異常を採集. 寄せ蛾記, (159): 6.
  418. 長田庸平 (2015) 山梨県大菩薩の高標高地におけるウスバシロチョウ目撃例多摩虫, (65): 114.
  419. 長田庸平 (2015) 江戸川区臨海町におけるワモンノメイガの記録. 多摩虫, (65): 114.
  420. 長田庸平・長島聖大・山田量崇 (2015) オオハネナシヒラタカメムシをカワラタケより採集. Rostria, (58): 65-66.
  421. 長田庸平・山田量崇 (2015) ヨコヅナサシガメによるガガンボ類への捕食事例. Rostria, (58): 63-64.
  422. 長田庸平 (2015) モンキアゲハの翅型異常を撮影. 神奈川虫報, (186): 66.
  423. 長田庸平 (2015) 神奈川県平塚市土屋におけるミドリヒョウモン新成虫の記録. 神奈川虫報, (186): 56.
  424. 長田庸平 (2015) 12月に神奈川県厚木市でヤマトシジミの交尾を観察. 神奈川虫報, (186): 8.
  425. 長田庸平 (2015) 埼玉県さいたま市大宮区におけるクスサンの記録. 蛾類通信, (274): 610.
  426. 長田庸平 (2015) ギンネムエダシャクを波照間島で採集. 蛾類通信, (274): 602.
  427. 長田庸平 (2015) ウラギンシジミ♀の異常型を採集・撮影. 月刊むし, (535): 49-50.
  428. 山本周平 (2015) 世界最大の隠翅コレクションとの対峙. フィールド自然史博物館滞在記@シカゴ ①. 花蝶風月 (神奈川昆虫談話会会誌), (161): 4?7.
  429. 辻 尚道 (2015) 鳥羽市におけるツツイキバナガミズギワゴミムシの採集記録. ひらくら, 59(3): 72-73.
  430. 長田庸平・青木好明 (2015) 2004年に栃木県奥鬼怒でフジミドリシジミを採集. インセクト, (66): 56.
  431. 長田庸平 (2015) アカセセリの異常型を撮影. やどりが, (245): 43.
  432. 長田庸平 (2015) イケマの花で吸蜜するヤマキマダラヒカゲ. やどりが, (245): 43.
  433. 長田庸平 (2015) 蝶類異常型4種の撮影記録. ゆずりは, (66): 48.
  434. 長田庸平 (2015) 大宮台地でアカシジミを撮影. 寄せ蛾記: (157): 20.
  435. 長田庸平 (2015) さいたま市大宮区のトラフシジミ. 寄せ蛾記, (157): 73.
  436. 長田庸平 (2015) さいたま市見沼区大和田町におけるミヤマチャバネセセリの記録. 寄せ蛾記, (157): 72.
  437. 長田庸平 (2015) 埼玉県熊谷市における2002年のミヤマシジミの記録. 寄せ蛾記, (157): 71.
  438. 長田庸平 (2015) 2003年にクモマツマキチョウ南アルプス亜種をさいたま市大宮区で採集. 寄せ蛾記, (157): 9.
  439. 長田庸平 (2015) ウチワタケ(サルノコシカケ科)から羽化した2種のヤガ科. 蛾類通信, (273): 592.
  440. 長田庸平 (2015) 八重山諸島でミカドアゲハの斑紋異常個体を採集・撮影. 月刊むし, (532): 53-54.
  441. 藤本博文・大塚健之・辻 尚道 (2015) 西日本におけるヨツモンエグリゴモクムシの採集記録. 月刊むし, (532): 33-34.
  442. 長田庸平 (2015) 埼玉県さいたま市(旧大宮市)で2000年にムラサキツバメを採集. やどりが, (244): 37.
  443. 長田庸平 (2015) ミドリシジミの短尾型を撮影. 月刊むし, (531): 61.
  444. 柴田泰利・丸山宗利・山本周平・保科英人*・直海俊一郎*・野村周平*・渡辺泰明* (2015) 日本産ハネカクシ科総目録 (昆虫綱:甲虫目) ―2014年までの追加と訂正―. 九州大学総合研究博物館研究報告, 13: 33?44.[*ラテンアルファベット順]
  445. 廣渡 俊哉, 小林茂樹, 池内 健, 長田庸平, 山田量崇. 剣山系の蛾類(2)-2010-2011 年の調査結果-. 徳島県立博物館研究報告, 25(16): 25-40.
  446. 長田庸平 (2015) シルビアシジミ♂のヤマトシジミ♂への誤認求愛を観察. 月刊むし, (530): 43.
  447. 長田庸平 (2015) 埼玉県さいたま市でキタテハの越冬個体の交尾を観察. 月刊むし, (529): 52.
  448. 長田庸平 (2014) ハヤシミドリシジミの集団吸汁を観察. やどりが, (243): 37.
  449. 長田庸平 (2014) 東京都江戸川区でリュウキュウムラサキを目撃. やどりが, (243): 36.
  450. 村尾竜起 (2014) 九州本土における希少アナバチ類2種の追加記録. Pulex, (93): 646.
  451. 村尾竜起 (2014) 九州本土におけるホソアリバチの追加記録. Pulex, (93): 645.
  452. 村尾竜起 (2014) 英彦山のアリバチ類. Pulex, (93): 643?645.

  453. 村尾竜起 (2014) 西表島におけるLasioglossum iriomotenseの追加記録と生息環境. 中国昆虫, (27): 25?26.
  454. 河野太祐・渡辺恭平 (2015) キマダラツチスガリとナガセツチスガリ(ハチ目, アナバチ科, フシダカバチ亜科)の奄美大島からの再発見. 神奈川県立博物館研究報告,?(44): 95?98.
  455. 大原直通(2014)石垣島の海岸に打ち上げられたタガメを発見.Rostria, (56): 22.
  456. 長田庸平 (2014) 沖縄本島でオオゴマダラの小型異常型を撮影. 月刊むし, (519): 59?60.
  457. 河野太祐 (2014) オオマルハナバチ (膜翅目 : ミツバチ科) の霧島山系からの採集記録. Satsuma, 151: 129.
  458. 辻 尚道・山本周平 (2014) 福岡県からのオオズハイイロハネカクシの記録. さやばねニューシリーズ, (15): 34.
  459. 広渡俊哉 (2014) 南大東島のモズの巣から羽化した鱗翅類. 昆虫と自然, 49 (4): 16?19.
  460. 山本周平 (2014) VI. Subfamily Tachyporinae MacLeay, 1825 シリホソハネカクシ亜科. ハネカクシ談話会ニュース, (42): 10?11.
  461. 山本周平 (2014) 「日本産ハネカクシ科総目録」の出版により見えてきたもの. ハネカクシ談話会ニュース, (42): 1?2.
  462. 吉田貴大・河野太祐・紙谷聡志 (2014) ツヤカモドキサシガメCalphurnioides japonicusの九州本土からの初記録.Rostria, 56: 29?30.
  463. 伊藤玲央・山本周平, 2013. 九州本土初記録のウミミズカメムシ. 二豊のむし, (51): 87?88.
  464. 大原直通(2013)(Hem.: Cicadellidae) 八幡高校で採集された注目すべきヒメヨコバイ.Pulex, (92): 617?618.
  465. 大原直通(2013)フクロクヨコバイの九州における採集記録.Rostria, (55): 13?14.
  466. 奥寺繁・槙基雅・北川哲也・宮崎恵輔・紙谷聡志 (2013) 九州におけるコクワキヨコバイの採集記録. Rostria, 55: 1?5.
  467. 長田庸平 (2013) 12月にヒメウラナミジャノメの交尾を観察. 月刊むし, (506): 45.
  468. 村尾竜起・山口大輔 (2013) 九州大学農学部附属彦山生物学実験施設にてフタモンベッコウを採集. Pulex, (92): 612?613.
  469. 村尾竜起 (2013) 熊本県阿蘇地方からフジジガバチを記録. Pulex, (92): 613.
  470. 村尾竜起 (2013) 近年、福岡県内で採集されたコガタホオナガヒメハナバチの記録. Pulex, (92): 614.
  471. 柴田泰利・丸山宗利・保科英人・岸本年郎・直海俊一郎・野村周平・Volker Puthz・島田 孝・渡辺泰明・山本周平 (2013) 日本産ハネカクシ科総目録 (昆虫綱:甲虫目). 九州大学総合研究博物館研究報告, 11: 69?218.
  472. 山口大輔 (2013) 英彦山でエサキクチキゴキブリを採集.Pulex, (92): 610?611.
  473. 山本周平・丸山宗利 (2013) 日本産ヒゲブトハネカクシ属Aleocharaの種同定の手引き III. Coprochara亜属. さやばねニューシリーズ, (12): 7?10.
  474. 山本周平・丸山宗利 (2013) 日本産ヒゲブトハネカクシ属Aleocharaの種同定の手引き II. 海浜性Triochara亜属. さやばねニューシリーズ, (10): 1?4.
  475. 山本周平・丸山宗利 (2013) 日本産ヒゲブトハネカクシ属Aleocharaの種同定の手引き I. 海浜性Emplenota亜属. さやばねニューシリーズ, (9): 1?5.
  476. 大原直通(2012)オカモトヒタテンヒメヨコバイの新分布記録.Rostria, (54): 29?30.
  477. 紙谷聡志 (2012) 熊本県におけるコクワキヨコバイの分布記録の訂正. Pulex, (91): 599?600.
  478. 村尾竜起・村尾裕美 (2012) 大分県で発見されたスミゾメハキリバチの営巣地と採集記録. Pulex, (91): 595?596.
  479. 村尾竜起 (2012) 福岡県大野城市からフクイアナバチを記録. Pulex, (91): 596?597.
  480. 村尾竜起 (2012) 福岡県におけるエサキムカシハナバチおよびキバラハキリバチの追加記録. Pulex, (91): 597?598.
  481. 村尾竜起 (2012) ロシア・ヨーロッパの博物館訪問記. 中国昆虫, (26): 89?93.
  482. 橋越清一・羽田義任・渡辺恭平・三田井克志・山内健生 (2012) 伯方島のハチ類.伯方島の生物-第三次伯方島生物総合調査報告-.pp. 168?173, 340?344. 愛媛県教育研究会理科部会生物部門編.

Copyright (c) 2013 Entomological laboratory, Kyushu University, all rights reserved.
Since 05 Sep., 2013.

Contact Us