ようこそ、植物遺伝子資源学分野のホームページへ!!
植物遺伝子資源学分野では大学院生を募集しています!
本講座では、作物の持つ有用な遺伝子資源の収集と作出及び特性開発と管理に関する遺伝・育種学的研究を主要課題としています。今日のように多様化した社会の要望に対応するために、それぞれの利用目的に適合した作物の品種が要求されています。
そのために、品種改良の素材となる有用な遺伝子資源が必要で、幅広い遺伝変異を持つ世界各地の栽培種や、その近縁野生種を広く収集するとともに、人為的に突然変異を誘発し、有用な遺伝子資源を作出することも重要です。そしてこれらの遺伝子資源の特性を明らかにし、将来に向けて確実に保存することが不可欠です。こうした目的のために、本講座では様々な研究を進めています。
| 研究キーワード イネ(Oryza sativa)、イネ遺伝子資源(rice genetic resources)、遺伝育種学(breeding and genetics)、 イネ種子貯蔵物質(rice sortage materials)、生殖進化 (Reproductive evolution)、 in silico mutant screening database |
〒819-0395
福岡県福岡市西区元岡744
アグリ・バイオ研究施設
TEL 092-802-4844
takubo(at)agr.kyushu-u.ac.jp