研究活動/Researches
教員・研究員・スタッフ
教員 | 職名 | 研究内容 | 詳細情報 |
---|---|---|---|
南石 晃明 NANSEKI, Teruaki |
教授 | 農業経営,農業情報学,農業リスクマネジメント,農業経営意思決定支援,農業情報システム開発,農業経営が環境に及ぼす影響,オペレーションズ・リサーチ | >>九大研究者DB >>履歴書(CV) |
長命 洋佑 CHOMEI, Yosuke |
助教 | 農業経営,畜産経営,経営戦略,「農企業」,六次産業,農業・農村計画,経済性と環境負荷との関係,中食・外食産業 | >>九大研究者DB |
訪問教授・研究員,学術研究員・研究者,ポスドク研究員(JSPS) 等 | 職名 | 研究内容 | 期間 |
---|---|---|---|
李 東坡 LI, Dongpo |
学術研究員・特任助教 | SIP 農業生産法人が実証するスマート水田農業モデルに関する研究開発のための経営科学および計量経済学に基づくデータ解析 |
2014.06~2016.03 2016.04~ |
伊東 正一 ITO,Shoichi |
学術研究員・特任教授 | 科研 世界におけるジャポニカ米の需要拡大、価格構造、品質改善、潜在性に関する学際研究 |
2018.04~ |
Widya Alwarritzi | 学術研究員 | SATREPS コロンビア稲作農家における栽培に関する統計分析 |
2018.04~ |
スタッフ | 職名 | 期間 |
---|---|---|
佐々木 崇 SASAKI, Takashi |
研究プロジェクトテクニカルスタッフ | 2014.05~ |
大重 直美 OSHIGE, Naomi |
研究プロジェクトテクニカルスタッフ | 2018.10~ |
過去の教員・研究員・スタッフ
教員 | 職名 | 研究内容 | 期間 |
---|---|---|---|
竹内 重吉 TAKEUCHI, Shigeyoshi |
助教 | 農業経済学,農業経営学,地域農業計画 | 2010.09~2013.09 |
堀田 和彦 HOTTA, Kazuhiko |
准教授 | 農業経営,経営戦略,マーケティング,牛肉,計量分析,将来予測,周期変動 | ~2011.03 |
新開 章司 SHINKAI, Shoji |
助教 | 農業経営,組織・管理,経営戦略,農産物直売所,ファーマーズ・マーケット,農村計画,地産地消 | ~2010.03 |
訪問教授・研究員,学術研究員・研究者,ポスドク研究員(JSPS) 等 | 職名 | 研究内容 | 期間 |
---|---|---|---|
松江勇次 MATSUE, Yuji |
学術研究員・特任教授 | 農林水産省「革新的技術緊急展開事業」(H27補正) 農業生産法人が実証するスマート水田農業モデルに関する研究開発のための作物学に基づくデータ解析 |
2014.07~2016.03 2016.07~2017.03 |
Jose Femando BIENVENIDO BARCENA | 訪問教授・JSPS外国人招へい研究者(スペイン,University of Almeria,教授) | 農業における情報通信技術ICT活用およびナレッジマネジメントに関する国際比較研究 (International comparative study on application of the ICT and knowledge management in agriculture) |
2014.07~2014.08 |
吉越 恆 YOSHIKOSHI, Hisashi |
学術研究員 | 農業経営,農業情報,農業気象 | 2008.09~2009.02 |
徐 芸 XU, Yi |
学術研究員・特任助教 | 農業経営,農協経営 | 2008.04~2010.03 |
西 和盛 NISHI, Kazumori |
学術共同研究者 | 農業経営,消費者選好分析,都市農業 | 2008.04~2010.03 |
Adel Ebrahim Mohamed Aly El Hamouly | 訪問研究員(エジプト,Kafrelsheikh University,講師) | Impacts of Environmental Factors on Agricultural Decision Making in Egypt and Japan | 2007.11~2008.08 |
BACHEV Hrabrin Ianouchev | 訪問教授・JSPS外国人招へい研究者(ブルガリア,Institute of Agricultural Economics,上級研究員) | 日本とブルガリアにおける農業のリスク管理に関する比較研究 (Comparative Study on Agricultural Risk Governance in Japanese and Bulgarian Farms) |
2007.07~2007.08 |
Ogundari Kolaole | JSPS外国人特別研究員 | サハラ以南アフリカ諸国における食料安全保障および栄養摂取と所得の関係決定要因 (The determinants of food security and nutrients intake-income nexus in sub-Saharan Africa) |
2012.10~2014.10 |
スタッフ | 職名 | 期間 |
---|---|---|
松尾 真奈美 MATSUO, Manami |
研究プロジェクトテクニカルスタッフ | 2014.04~2018.06 |
Widya Alwarritzi | 研究プロジェクトテクニカルスタッフ | 2018.02~2018.03 |
田中 雅弘 TANAKA, Masahiro |
研究プロジェクトテクニカルスタッフ | 2014.07~2016.03 |
吉井 亜矢 YOSHII, Aya |
研究プロジェクト事務補佐員 | 2010.04~2013.02 |
研究プロジェクトテクニカルスタッフ | 2013.03~2014.03 | |
川倉 慎司 KAWAKURA, Sinji |
研究プロジェクトテクニカルスタッフ | 2014.10~2015.03 |
現在進行中の主な研究プロジェクト
- 「国際競争下における食料産業クラスター形成による地域デザイン創造の展開と可能性」
(代表:長命洋佑)
(2018.04~2021.03)
- 「リスク・情報・人材マネジメントに着目した農業法人経営発展の実態解明と理論構築」
(代表:南石照明)
(2016.04~2019.03)
- 「次世代農林水産業創造技術研究開発」
(内閣府「戦略的イノベーション創造プログラムSIP」)
(2014.10~2019.03)
- 「遺伝的改良と先端フィールド管理技術の活用によるラテンアメリカ型省資源稲作の開発と定着」
(JST-JICA「SATREPSプロジェクト」)
(2014.04~2019.03)
最近終了した主な研究プロジェクト
- 「私企業リンケージ型酪農生産システムの多角化戦略と可能性」
科学研究費助成事業 若手研究(B)
(代表:長命洋佑)
(2014.04~2018.03)
- 「農業生産法人が実証するスマート水田農業モデル」
(IT農機・圃場センサー・営農可視化・技能継承システムを融合した革新的大規模稲作営農技術体系の開発実証)
(代表:南石晃明,農林水産省「攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業」)
(2014.04~2016.03)
- 「農家の作業技術の数値化及びデータマイニング手法の開発(略称:農匠ナビプロジェクト)」
(代表:南石晃明,農林水産省委託研究「農作業の軽労化に向けた農業自動化・アシストシステムの開発」)
キーワード:情報通信技術,人材育成,技術継承,情報マネジメント,知識マネジメント
(2010.07~2015.03)
- 「フードリスク研究グループ:東アジアにおける環境・食料・農業リスクに関する研究」
(代表:南石晃明,九州大学東アジア環境研究機構)
キーワード:環食不二,食の安全,環境,食糧,環境汚染
(2009.04~2015.03)
- 「サハラ以南アフリカ諸国における食料安全保障および栄養摂取と所得の関係決定要因 」
(代表:南石晃明,文部科学省「外国人特別研究奨励費」)
キーワード:食料安全保障,栄養摂取,所得,サハラ以南アフリカ諸国
(2012.11~2014.10)
- 「次世代農業経営革新のための人材育成システム構築に関する学際的国際共同研究」
(代表:南石晃明,農林水産省委託研究「農作業の軽労化に向けた農業自動化・アシストシステムの開発」)
キーワード:農業経営,イノベーション,人材育成,情報通信技術
(2011.11~2014.03)
- 「食料農業資源環境に内在するリスクとその管理に関する学際的国際共同研究」
(代表:南石晃明,文部科学省「科研基盤B」)
キーワード:生産・経営リスク,食料リスク,環境リスク,資源リスク,リスクマネジメント
(2008.04~2011.03)
- 「東アジアにおける「食農資環」リスクの解明と次世代食料生産流通システムの構想」
(代表:南石晃明,九州大学大学院農学研究院)
キーワード:食料リスク,農業リスク,資源リスク,環境リスク,リスクマネジメント
(2008.04~2010.03)