Laboratory of Insect Pathology and Microbial Control

当研究室について

所属

当研究室には3種類の所属があります。
1. 九州大学大学院 農学研究院 資源生物科学部門 農業生物科学講座 天敵微生物学研究分野
2. 九州大学大学院 生物資源環境科学府 資源生物科学専攻 農業生物資源学教育コース 天敵微生物学研究分野
3. 九州大学大学院 農学研究院 附属生物的防除研究施設 天敵微生物学部門

教員は、1および3の教員を兼務しています。大学院生は、2に所属します。
組織図はこちら

教職員 Faculty Member & Staff

教員 Faculty Member

教授 Professor 青木 智佐(Chisa YASUNAGA-AOKI)
Tel: 092-802-4575
E-mail: yasunaga(AT)grt.kyushu-u.ac.jp
居室: ウエスト5号館 557号室
専門: 昆虫病理学、微生物的防除学、昆虫の微胞子虫・原虫病、昆虫培養細胞
詳細: 九州大学研究者情報

助教 Assistant Professor 西 大海(Oumi NISHI)
Tel: 092-802-4574
E-mail: nishioumi(AT)agr.kyushu-u.ac.jp
居室: ウエスト5号館 556号室
専門: 昆虫病理学、微生物的防除学、昆虫の菌類病
詳細: 九州大学研究者情報 Researchmap ResearchGate

特任助教 Assistant Professor 和佐野 直也(Naoya WASANO)
Tel: 092-802-4574
E-mail: wasano(AT)grt.kyushu-u.ac.jp
居室: ウエスト5号館 556号室
専門: 応用昆虫学、昆虫病理学、微生物的防除、植物機能科学、生物間相互作用
詳細: 九州大学研究者情報

職員 Staff

事務職員 郡谷 笑美子(Emiko GUNYA)
Tel: 092-802-4574
E-mail: tenbi-jimu556(AT)grt.kyushu-u.ac.jp
居室: ウエスト5号館 556号室

学生 Students

令和5年度(2023年4月~2024年3月) 在籍学生 5名

博士課程3年 2名
●「Controlling West Indian sweet potato weevil, Euscepes postfasciatus, by biofumigant fungus of Muscodor spp.(生物燻蒸用糸状菌Muscodor spp.によるイモゾウムシEuscepes postfasciatus防除法の開発)」(国際コース・10月入学)
●「Selection of entomopathogenic fungi with high virulence and persistence for controlling lepidopteran pests(鱗翅目害虫防除に有望な病原力と定着能力が優れた昆虫寄生菌の選抜)」(国際コース・10月入学)
修士課程2年 1名
●「アゲハ類における微胞子虫感染動向とその相互作用に関する研究」
修士課程1年 2名
●「広宿主域の昆虫寄生菌のタバコカスミカメに対する間接的曝露の影響に関する研究」
●「Clarification of infection process of the entomopathogenic fungus Beauveria bassiana strain GHA to a beneficial predator, tobacco leaf bug, and profiling of its in vivo gene expressions(昆虫寄生性真菌Beauveria bassiana GHA株の捕食性天敵タバコカスミカメに対する感染様式の解明とin vivo 遺伝子発現のプロファイリング)」

卒業生 Alumni and Alumnae

博士課程修了
2014年3月
● 西 大海「Studies on the soil fungus Metarhizium spp. in Japan: molecular species identifications and characterizations by habitat preference, thermal growth preference and virulence against insects」

2009年3月
● 柳川 綾「Defense mechanism of the termite, Coptotermes formosanus to entomopathogenic fungi」

2007年3月
● 千枝結香「Involvement of uvrC gene in the full virulence of Pseudomonas aeruginosa against the silkworm, Bombyx mori

2003年3月
● 橋口美保子「カイコにおける多重感染微胞子虫のクローニングとその生物学的性状に関する研究」

修士課程修了
2023年3月
● Duong Danh Thanh「Isolation of entomopathogenic fungi from the soil by different insect bait methods and selection of the most virulent strain against common cutworm (Spodoptera litura)」

2022年3月
● 蒋 師東「The yeast sporulation protein RMD1 homolog found on the genome of Nosema bombycis
● 万 里「ハスモンヨトウの土壌生息期における抗真菌タンパク遺伝子の発現に関する研究」
● 羅 嘉焜「昆虫寄生菌の土壌混合によるハスモンヨトウの蛹期に対する殺虫効果と穀粒培養性状の評価」

2021年3月
● 中原波留加「異なる昆虫寄生菌株のナミハダニとミヤコカブリダニに対する病原性の比較」
● 王敏玉「Study on germination inhibitor of Nosema bombycis spores contained in metabolites of Enterococcus sp. isolated from Bombyx mori
● 福島藍理「微粒子病病原Nosema bombycisの異なるカイコ系統における性状比較」
● 松岡 拓「昆虫病原真菌Metarhizium pingshaense SMZ-2000株の土壌混合がミカンキイロアザミウマに及ぼす影響の評価」
● 鈴木翔太「カイコ病原性鞭毛虫Leptomonas sp. の同定および諸性状の再検討」

2020年3月
● 川原顕生「乳化病菌Paenibacillus popilliae が産生する殺虫性因子に関する研究」
● 芳野大輔「細菌感染防御反応におけるカイコSerpin-1の役割について」

2019年10月
● Correa Cassal Maximiano「Isolation and characterization of microsporidia from silkworms (Bombyx mori ) in Brazil」(国際コース・10月入学)

2019年3月
● 小関晴斗「昆虫病原性糸状菌のクロゴキブリに対する病原性に関する研究」
● 森下 舞「Enterobacter 属細菌が産生するカイコ軟化症状誘導物質の同定およびその利用法に関する研究」

2016年3月
● 平 詠里加「Virulence of lipopolysaccharide-deficient mutants of Serratia liquefaciens toward the silkworm, Bombyx mori
● 福井翔太「イモゾウムシ病原性原虫オーシストの脱嚢と外膜成分に関する研究」

2014年3月
● 大垰勝寛「緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa のタンパク質分泌機構とカイコ Bombyx mori に対する病原力の関係」

2013年3月
● 河野康亮「大腸菌発現系を用いた組換えセラリシン様メタロプロテアーゼの発現および精製に関する研究」
● 新見はるか「イモゾウムシ病原性原虫の病理学的および疫学的研究」

2011年3月
● 甲斐原布紗子「Serratia liquefaciens の殺虫機構に関する研究」
● 西 大海「日本の土壌から分離したMetarhizium 属糸状菌の系統解析」

2009年3月
● 大谷俊次「イエシロアリの微生物的防除に関する研究」
● 笹栗頌子「Metarhizium 属糸状菌のカイコにおける病原性に関する研究」
● 森田千尋「イモゾウムシ病原性原虫に関する研究」

2007年9月
● Le Son Ha「Production of conidia of Paecilomyces sp. in solid state fermentation」

2006年3月
● 江上郁夫「アリジゴク共生細菌の産生する殺虫活性因子に関する研究」
● 柳川 綾「イエシロアリの昆虫病原性糸状菌に対する生体防御戦略」

2005年3月
● 猪野直美「昆虫病原性糸状菌に対する感受性の蚕品種間差異に関する研究」
● 長谷川啓一「Metarhizium 属糸状菌の系統解析」

2004年3月
● 千枝結香「緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa gacA 変異株のカイコに対する病原性に関する研究」

2003年3月
● 岩瀬亮三郎「Metarhizium 属糸状菌によるミナミキイロアザミウマの微生物的防除」

2001年3月
● 寺元理恵「ブラジルにおける蚕微粒子病に関する研究」

学部卒業
2023年3月
● 吉田結希穂「広宿主域の昆虫寄生菌におけるミカンキイロアザミウマとタバコカスミカメに対する病原力の傾向分析」
2021年3月

● 能登喬子「異なる昆虫寄生菌株の環境ストレス耐性と土壌定着能力の比較」
2019年3月

● 福島藍理「蚕微粒子病病原Nosema bombycisの異なる蚕品種における性状比較」

2018年3月
● 川原顕生「乳化病菌Paenibacillus popilliaeが産生する2つのCryタンパク質の機能解析」
● 芳野大輔「カイコ体内におけるSerpin-1の機能解析」

2017年3月
● 森下 舞「Enterobacter属細菌が産生するカイコ軟化症状誘導物質の同定およびその利用法に関する研究」

2016年3月
● 髙橋英吾「緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa のタイプⅠ分泌経路に関する研究」

2014年3月
● 平 詠里加「In vivo スクリーニングによるSerratia liquefaciens のカイコに対する病原力因子の探索」
● 福井翔太「イモゾウムシ病原性原虫のオーシスト人工脱嚢法に関する研究」

2012年3月
● 大垰勝寛「緑膿菌Pseudomonas aeruginosa のタンパク質分泌機構変異株の作出とカイコBombyx mori に対する病原力の評価」
● 田原彰子「ミカンキジラミ寄生菌の性状」

2011年3月
● 新見はるか「イモゾウムシ病原性原虫の感染増殖様式に関する研究」
● 藤永小百合「トウモロコシからの昆虫病原性糸状菌の分離」

2010年3月
● 堀下美穂「トウモロコシからの昆虫病原性糸状菌分離の試み」

2009年3月
● 西 大海「Metarhizium 属糸状菌の系統解析と地理的分布」

2007年3月
● 森田千尋「イモゾウムシから分離された原虫について」

2004年3月
● 江上郁夫「アリジゴク共生細菌のGroELに関する研究」
● 柳川 綾「各種昆虫病原性糸状菌のイエシロアリに対する病原性に関する研究」

卒業後の進路 After Graduation

公務員 農林水産省、福岡県、埼玉県
一般企業 (株)三菱ケミカルホールディングス、日本分光(株)、協友アグリ(株)、(株)林原、山崎製パン(株)、カゴメ(株)、(株)久原本家、三井農林(株)、ブリストル・マイヤーズ スクイブ(株)
大学院進学 九州大学大学院
ポスドク 日本学術振興会特別研究員PD

所在地

九州大学 伊都キャンパス

〒819-0395
福岡市西区元岡744
ウエスト5号館 西ウィング5階
↓西ウィングはバス通りから見て右手の方です

教職員へのお問合せはこちらから