メンバー

スタッフ

役職 名前 E-mail
教授 中山二郎 nakayama [at] agr.kyushu-u.ac.jp
准教授 善藤威史 zendo [at] agr.kyushu-u.ac.jp

研究員

身分 名前 研究テーマ
日本学術振興会海外特別研究員 Ghoson Mosbah Abdelkarem DABA バクテリオシンの機能改変による菌種特異的抗菌ペプチドの創出
訪問教授 Said Elsayed Desouky Mahammed グラム陽性病原性細菌のクオラムセンシングに関する研究
日本学術振興会海外特別研究員 Mohamed Abu-Elghait 病原因子を標的としたバクテリオシンの研究

大学院生

 
学年 名前 研究テーマ
D3 Maria Ludia Simonapendi Lactococcus garvieae FR6の生産する新奇バクテリオシンの探索と生合成および作用機構に関する研究
D3 Shammi Akter ヒスチジンキナーゼH-box阻害剤のウエルシュ菌および黄色ブドウ球菌のagrクオラムセンシングに対する影響に関する研究
D2 Tanziba Alam 新奇乳酸菌バクテリオシンの構造と作用機構の解明
D1 Mohd Azmil Nurlisa Binti アジアの子どもの腸内微生物叢の構造と機能に関する研究
M2 小川 拓真 新奇胆汁酸に注目した腸内細菌叢と生活習慣病に関する研究
M2北岡 凌雅 合成細菌叢による腸内細菌コミュニティー解析
M2 武田 紗綺 環状バクテリオシン生合成機構の比較解析
M2 服部 圭恭 多成分トランスポーターと大腸菌を利用したバクテリオシン分泌発現系の構築
M2 増田 創太 未開拓資源からの機能性乳酸菌の探索
M2 尊田 めぐみ 食品の腸内細菌叢に与える影響の解析
M2 中嶋 澄 分子進化による乳酸菌バクテリオシンの改変
M2 森川 眞有 発酵食品の微生物叢の研究
M1 片山 ゆい 乳酸菌によるバクテリオシン高発現系の構築
M1 永井 健士朗 腸内細菌叢のメタボローム
M1 樋口 大介 乳酸菌由来抗菌タンパク質・バクテリオリシンの探索と生合成・作用機構の解析
M1 山本 萌 バクテリオリシンを介した共生機構の解析
M1 伊藤 愛美 食と腸内細菌叢と健康に関する研究
M1 前岡 絵実佳 腸内細菌のクオラムセンシングに関する研究
M1 金子 達海 バクテリオリシンに関する研究

学部生

学年 名前 研究テーマ
B4 落合 史 食が腸内細菌叢に与える影響の解析
B4 矢倉 朱梨 食品が腸内細菌叢に与える影響の解析
B4 中本 和馬 合成腸内細菌叢の研究
B4 井上 彩花 バクテリオリシンに関する研究
B4 川上 仁愛 バクテリオリシンに関する研究