糖代謝

糖代謝のメカニズム

「ブドウ糖(グルコース)」は生き物にとって不可欠なエネルギー源です。食事から摂取された糖質は分解され、ブドウ糖となって全身の細胞でエネルギー源として利用されます。余ったブドウ糖はグリコーゲンとして肝臓や筋肉に蓄えられます。「糖代謝」で重要な役割を担うのが、膵臓から分泌される「インスリン」というホルモンで、血液中の糖分を細胞に取り込みやすくします何らかの要因で膵臓働きが悪くなりインスリンの分泌が不足したりすると糖の代謝に異常をきたし、血液中にブドウ糖が増えてしまいます。これが「血糖値が高い」という状態です「糖尿病」の発症要因の一つとしてこの慢性的な血糖値の上昇があげられます。

糖尿病の症状

最近、ペットにも糖尿病を見かけるようになりました。よく水を飲み尿の量が増えた、食欲はあるのに痩せていく、元気がなく食欲もないといった症状で診察を受け、糖尿病と分かることがほとんどです。人と同じで症状が進むと合併症を引き起こす確率も上がり、死に至る状態につながるケースも少なくありません。犬の場合は白内障・心筋梗塞・腎疾患など、猫の場合は膀胱炎・腎不全・肝硬変などが報告されています。インスリンの投与や食事療法が主な治療法です。

「糖鎖栄養素抽出液」(シアルマリン抽出液)の効能エビデンス

インスリン分泌の増加

膵臓β細胞におけるインスリン分泌への影響を調べたところ、1型糖尿病時と同様のβ細胞に対してインスリンの合成が上昇することが確認されました。また、インスリン分泌は糖鎖栄養素抽出液(シアルマリン抽出液)によって細胞内ATPが増加し、それに比例してインスリン量が増加することが確認されています。

インスリン分泌の増加

ブドウ糖の取り込み増強

「糖鎖栄養素抽出液」(シアルマリン抽出液)による筋肉細胞へのブドウ糖(グルコース)の取り込み増強効果を検討しました結果、インスリン刺激の有無に関わらず、ブドウ糖(グルコース)取り込みを濃度依存的に増強することが確認されました。この結果は糖尿病の予防および改善に有用である可能性が考えられます。

ブドウ糖の取り込み増強

インスリン経路+αで糖を取り込む

糖の取り込みについて試験を行った結果、インスリンとの結合によって糖の取り込み指示が出る「インスリン経路」の活性による作用であることが明らかになりました。
また、インスリン経路を遮断した試験においても糖の取り込み作用があることが分かったため、その作用を調べた結果「マップキナーゼ」の『ERK』と『JNK』を利用した“その他の経路”で糖の取り込み指示が行われていることが分かりました。

インスリン経路+αで糖を取り込む

インスリンの作用を抑制する要因に作用

インスリン抵抗性の要因である「PTPase」と「PTP1B」への「糖鎖栄養素抽出液」(シアルマリン抽出液)の作用を確認しました。いずれも活性を抑制することが示されました。

インスリンの作用を抑制する要因に作用

「株式会社野口総合研究所共同研究」に戻る

PAGE TOP