新着情報

 
  • 引越の挨拶
     2018年7月新キャンパスに引っ越しました。 やっと落ち着いてきました。近くにお立ち寄りの際はお立ち寄り下さい。 大嶋 (2019/05/20)


  • 第16回環会の御礼
     2018年6月2日(土)、第16回環会を行うことができました。本城先生他40名近い参加を頂き、懐かしい方々と交流でき楽しい一時でした。有り難うございました。 会の中で講義室、屋上、学内とお見せできました。次は新キャンパスで皆様をご案内出来ればと思います。写真等はメールでお送り致します。 敬白
                                                       
  • 第16回環会のご案内
    謹啓 葉桜の候、皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。おかげさまで研究室も順調に研究教育を続けております。平成30年度に九大農学部の元岡地区への移転が完了しますので農学部3号館の懐かしい講義室で環会を開催する予定です。
    皆様のご参加を心よりお待ちしております。 敬白
                                                         
    平成30年3月吉日

             水産生物環境学分野  大嶋雄治 

    日時:平成30年6月2日(土)午後 12:00-3:00 (予定)
    場所:九州大学農学部3号館6階612号講義室(エレベータ出て右側すぐの講義室)
    会費:未定円(当日受付にてお支払いください)
    返信:ご出席の有無をにメールまたはお電話にてお知らせ下さい。
       (ご欠席の方も近況等お知らせ頂ければ幸いです。)
    入構について:お車での入構も可能ですが、300円を小松門にてお支払頂く必要が
    あります。1泊程度の駐車は可能です。

    ご連絡先: 福岡県福岡市東区箱崎6-10-1
     九州大学大学院農学研究院 水産生物環境学
             大嶋雄治・島崎洋平 
    電話&FAX 092-642-2906
    E-mail: simasaki(attmark)agr.kyushu-u.ac.jp




  • 第15回環会のご案内
    謹啓 葉桜の候、皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。おかげさまで研究室も順調に研究教育を続けております。平成30年度に九大農学部の元岡地区への移転が完了しますので農学部3号館の懐かしい講義室で環会を開催する予定です。
    皆様のご参加を心よりお待ちしております。 敬白
                                                         
    平成27年5月吉日

             水産生物環境学分野  大嶋雄治 

    日時:平成27年6月20日(土)午後 3:00-5:30
    場所:九州大学農学部3号館6階612号講義室(エレベータ出て右側すぐの講義室)
    会費:4000円(当日受付にてお支払いください)
    返信:ご出席の有無を6/12までにメールまたはお電話にてお知らせ下さい。
       (ご欠席の方も近況等お知らせ頂ければ幸いです。)
    入構について:お車での入構も可能ですが、300円を小松門にてお支払頂く必要が
    あります。1泊程度の駐車は可能です。

    ご連絡先: 福岡県福岡市東区箱崎6-10-1
     九州大学大学院農学研究院 水産生物環境学
             大嶋雄治・島崎洋平 
    電話&FAX 092-642-2906
    E-mail: simasaki(attmark)agr.kyushu-u.ac.jp
  • 皆様 新年度になり如何お過ごしでしょうか。 第15回環会を今年6月20日(土)午後 九大農学部3号館で環会を予定しております。 皆様のご参加をお待ち致しております。詳細は再度郵送でご連絡します。 あえて農学部3号館の講義室を使ってやりたいと思います。 農学部移転まであと3年を残すところとなりましたので見納めしたい方は是非ご参加ください。 ー大嶋(2015-04-08)(大嶋)
  • Staff updateしました(2015-04-105)(大嶋)
  • Staff 業績を updateしました(2014-06-19)(大嶋)
  • 島崎先生が准教授に昇任されました(2014-02-17)。おめでとうございます。(大嶋)

  • 9月8、9日に東京で催された日本環境毒性学会で本研究室 本田匡人君が奨励賞を受賞しました。3年間の苦労が認められてよかったです。また卒業生の皆様の発表を聞かせていただきました。皆活発にされてて嬉し限りです。(大嶋)

  • 環会の写真を載せています。ー 第14回環会の報告(2013-07-11)

  • 環会のご案内(2013-04-26)
    第14回環会のご案内
    謹啓 葉桜の候、皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。おかげさまで研 究室も順調に研究教育を続けております。2年ぶりですが下記により、同門会を開催 することになりました。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 
                   敬白

            水産生物環境学分野  大嶋雄治 

    日時:平成25年6月22日(土)午後 3:00-5:30
    場所:九州大学創立50周年記念講堂2階 
       ファカルティークラブ(Tel 092-642-4477 )
    (場所は九州大学箱崎キャンパス内です)
    会費:4000円(当日受付にてお支払いください)

  • 新年度がスタートしました。スタッフメンバーUpDateしました(2013-04-22)
  • 修論発表も無事終わりました。お疲れ様(2013-02-12)
  • 今年環会を予定しております。時期は6月22日(土)の予定です。
  • 平成23年度に4名の学生さんが卒業し,H24年4月より新しく5名のメンバーを迎えることができました.気持ちを新たにしてスタートです.(大嶋)
  • 謹啓 葉桜の候,皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。おかげさまで研究室も順調に研究教育を続けております。さて、2年ぶりですが下記により、同門会を開催することになりました。皆様のご参加を心よりお待ちしております。  敬白

            水産生物環境学分野  大嶋雄治 

    日時:平成23年6月11日(土)午後 3:00-5:30

    場所:九州大学創立50周年記念講堂2階 

       ファカルティークラブ(Tel 092-642-4477)

  • 2011年度、4年生を迎えてスタートします。
  • 環会は6月11日(土)の予定で準備しております。
  • 新年度に向けて、研究業績、行事・約束、卒論・修士・博士募集をUpDateしました。
  • 2011年もよろしくお願い致します。 研究室のHPを見て頂くとわかりますが 研究室は、博士課程7名、修士課程6名、学部学生2名、うち国際化が進み留学生が6名の陣容です。 特に最近本研究室を希望する留学生が増え、環境問題への関心が高まっておりそれに対応するのも本研究室の責務だと考えています。 また、博士課程の学生も多く教員としては嬉しい悲鳴です。  2010年は論文数が8報と目標の年間10報には届きませんでしたが、今年はTBT-bpsの研究をやる人が海外でも出てきてこの部分の進展が期待されます。プランクトンも新しい分野を開拓しております。 卒業生の方で来福の折は是非お立ち寄り下さい。 今年は環会を行う予定ですのでよろしくお願いします。またできるだけ連絡はメーリングリスト(ML)でやりたいので卒業生でMLに入っていない人をご存じでしたらご連絡下さい。(大嶋)
  • 第十三回環会は2011年6月を予定しております。近くなりましたらまたご連絡を差し上げます。 (環会世話人 大嶋雄治・島崎洋平)
  • 8月8日(日)13:30からの九大オープンキャンパスでは高校生の方に赤潮プランクトン生物センサーを展示します。
  • 山崎君の論文が受理されました。また長副君、本田君の論文が受理されております。論文のページをご覧下さい。
  • 長年にわたり研究室を裏側から心強く支えて頂きました伊藤美千代様がおやめになられました。有り難うございました。ご苦労様でした。卒業生の方を研究室の母親代わりとして温かく見守って頂き、また元気をもらいました。これからもお孫さんのお世話や趣味にお忙しいと伺っております。
    • 2009年度は博士2名、学部学生2名を社会に送りだしました。皆さんのご活躍を祈念致します。また新学期が始まり、新しい学生さん3名を迎えました。スタッフをご覧下さい。
    • お陰様で今年受理第1号の論文が国際誌Chemosphere受理されましたのでご紹介します。 Here I let you know the acceptance of paper submitted to Journal, Chemosphere. Nassef M, Kim SG, Seki M, Kang IJ, Hano T, Shimasaki Y, Oshima Y. (2010) In ovo nanoinjection of triclosan, diclofenac and carbamazepine affects embryonic development of medaka fish (Oryzias latipes). Chemosphere (Accepted) (2010/2/2)
    • おめでとうございます。三木さんがめでたく学振特別研究員DC2に採用が決定しました。研究室で学振はこれで5人目となります。
    • <水産環境保全委員会企画シンポジウム>「水産環境における化学物質汚染の現状・評価・対策」日時・場所   平成22年3月30日(火)午前10時〜17時10分・日本大学生物資源科学部 をオーガナイズします。
    • 平成22年1月7日大場さん佐藤根さんの博士論文請求発表会を行いました。  当日は、多くの方に聞きに来て頂き。また活発な質問がありよかったです。
    • 平成21年12月4日 第8回九州赤潮・環境勉強会を開催しました。  当日は、西海区水産研究所および、愛媛県、山口県、福岡県、大分県、佐賀県、宮崎県、熊本県の水産研究所の方々計9名にご参加頂くことができました。各県より赤潮・環境に関する報告があり、赤潮発生状況の整理等非常に有益な情報交換ができたと思います。また九大の学生も多数参加しており、九州および周辺県に於ける水産の現場を知る良い機会となり、また県水産職を目指す優秀な学生が増えることを願っております。  次年度以降も本会を継続して開催し、皆様のお役に立てればと考えております。今後とも御協力の程よろしくお願い致します。
    • 2009年11月に催された水産学科ソフトボール大会でも,なんと準優勝でした.なさけない男性陣を引っ張ったのは卒業生と優秀なピッチャーです。ハイ! 
    • DC2三木さんが、研究開発・ビジネスリーダー養成システム 博士後期課程在籍学生コースにおける企業研修でエコジェノミクス(株)に行くことになりました。博士の人の企業研修を応援します。また業績等を加えて、HPを少し新しくしました。今年も論文は10報になんとかなりました。(2009年11月10日)
    • 新しい仲間が増えました(2009年10月19日) 研究生として、エジプトからMrs. Fatma Khalil さんを、インドネシアからMrs Suzanne Undapさんをお迎えしました。おふたりとも来年から博士後期課程に進学される予定です。
    • 2009年6月に催された水産学科ソフトボール大会では,なんと準優勝でした.前回はブービーでしたので大躍進でした.教員がいなかったのが原因なのか?それとも全盛時代のピッチャーが復活したのか?社会人がよかったのか??(2009年7月13日) 
    • 2009年6月10日 水産環境生物学研究室の元教授木村清朗先生がお亡くなりになりました。先生のこれまでの教育・研究・研究室運営、およびご温情に感謝するとともにご冥福を深くお祈り申し挙げます。葬儀には多くの同窓生が駆けつけました。また連絡のつく卒業生の皆様にはできる限りご連絡を差し上げましたが届かなかった同窓生の方にはお詫び申し上げます。(2009年6月22日) 
    • 2009年度 新人を迎えStuffを更新しました。卒業生の進路、業績、テーマを更新しました。(2009年4月 13日) 
    • 大嶋准教授が水産学進歩賞を受賞。(2009年3月 29日) 
    • 本研究室が協力し九大工学部、愛媛大および企業グループと共同で開発・特許出願した「底質汚泥の除去から減容化・無害化処理に至る一連工法」が水産基盤技術開発優秀賞(漁港漁場漁村技術研究所)を受賞。(2009年3月) 
    • 紫加田 知幸君が生物資源環境科学府賞(九州大学農学部同窓会) を受賞。 昨年の山崎君に続き連続の快挙!(2009年3月 24日) 
    • 環会他をupdateしました(2009年2月 6日) 
    • 業績他をupdateしました(2008年12月25日) 
    • 同門会として第12回環会を12月20日(土)午後3時より、福岡リーセントホテルで催しました。
    • 2008年08月13日朝日新聞にメダカセンサーが紹介されました:北京の水はメダカが守る 日本の「生物センサー」活躍 
    • 2008年08月07日:メダカセンサーが西日本新聞(080807)に紹介されました。福岡発「メダカセンサー」北京の水魚が審判 
    • 2008年04月01日:環会に関する情報(メーリングリスト)を掲載しました
    • 2008年04月01日:本城先生退職祝賀会に関する情報を掲載しました



  • 第8回九州赤潮・環境勉強会開催の御案内

     各場・所長様におかれましては、益々ご清栄のことと推察申し上げます。さて、本研究室ではほぼ毎年,各県の担当者に呼びかけさせて頂き赤潮・環境問題に関する勉強会を催してきました。今年も本城凡夫九州大学名誉教授をお招きしまして第8回九州赤潮・環境勉強会の開催を下記の要領で予定しております。この会は全くの自主的勉強会であり、参加に関して何等の束縛もありません。九州および周辺各県における赤潮や環境に関する問題についての各県の実情の紹介,大学での研究の紹介等の後、大学院生や学部学生も交えて自由活発な意見交換を行い、問題の共有,整理,解決および知識の高揚を図ることを目的としています。今回は主に各県からの赤潮や環境の現状に関する報告をお願いしたいと考えております。関係諸氏の本勉強会への参加を促していただければ幸甚に存じます。


           記
        開催日時:平成21年12月4日(金)13:00〜
        開催場所:九州大学農学部 3号館 610講義室

    プログラム
    13:00〜:赤潮および貝毒研究の過去・現在・未来
           (水産総合研究センター西海区水産研究所 松山幸彦博士)
         フグ目魚類血液におけるトリブチルスズの蓄積
             (九州大学 博士後期課程2年 三木志津帆)
                ━━ 休憩 (15分程度)━━
    15:00〜:九州・周辺各県からご参加頂いた方々より赤潮・環境問題に関する報告
    18:00〜:フリーディスカッション(懇親会:自由参加です)

           連絡先は研究室まで