九州大学農学部 大学院生物資源環境科学府   トップページ
English
魅力ある大学院教育のイニシアティブ 採択事業 世界戦略的フードサイエンス教育

2006.11.1.ホームページ開設

世界戦略的フードサイエンス教育 > 事業実施履歴

事業実施履歴

平成22年度 >>

平成21年度 >>

平成19年度 >>

平成18年度 >>

平成20年度

「フードサイエンス教育コース」の説明会を実施しました。

「大学院入学式に引き続き」
説明者:世界戦略的フードサイエンス教育WG長  宮本敬久

「フードサイエンス教育コース」設置について

本教育プログラムが「フードサイエンス教育コース」として本学府生物機能科学専攻及び農業資源経済学専攻に設置されました。修了要件などの詳細は、履修・修了要件をご覧ください。

1.講義

(1)「食品開発学特論」

「食品メーカーにおけるもの創り」

  尾籠正己 氏 
  イニシオフーズ株式会社 生産本部白岡工場 工場長
  (兼)日清製粉グループ本社R&D・品質保証本部基礎研究所中食研究室

  20年10月10日(金)4限目 14:50-16:20 4号館110教室



「アイデアが商品になるまで 〜企画をお金に換えるには〜」

  伊東元裕 氏
  グリコ栄養食品株式会社 加工食品事業部 開発部 調理食品開発G

  20年10月16日(木)3限目 13:00-14:30  防音101教室


「食肉製品の開発・製造における微生物学的安全性の確保」


  鮫島 隆 氏
  プリマハム株式会社 基礎研究所 所長   

  20年10月21日(火)3限目 13:00-14:30  4号館110教室


「スポーツニュートリションとスポーツサプリメントの開発」


  和賀俊明 氏

  アサヒビール株式会社 食品研究開発本部 食品技術研究所 
  食品加工技術部主幹研究員

  20年10月31日(金)3限目 13:00-14:30 4号館110教室


「開発は人生だ!」

  大森俊郎 氏
  三和酒類株式会社 フロンティア研究所 取締役 研究所長

  20年11月6日(木) 3限目 13:00-14:30  防音101教室


「新しい市場創造商品の開発」

  國崎伸一 氏
  ロート製薬株式会社 執行役員 研究開発本部長

  20年11月14日(金) 4限目 14:50-16:20 4号館110教室


「マヨネーズの栄養と特定保健用食品の開発」

  増田泰伸 氏

  キューピー株式会社 研究所 健康機能R&Dセンター 
  健康・栄養グループ グループリーダー

  20年11月28日(金)4限目  14:50-16:20 4号館110教室


「加工食品開発における暗黙知としての調理匠の技解析とその表出化について」

  久塚 智明 氏

  (株)FBTプランニング 代表取締役

  20年12月4日(木) 3限目  13:00-14:30 防音101教室


「海外現地に根ざした商品開発」
 〜ポーランドでのスープヌードル開発事例〜


  米満 宗明 氏

  上海味の素食品研究開発センター(有) 総経理(社長)

  20年12月5日(金) 3限目  13:00-14:30 4号館110教室


「清涼飲料水の開発と微生物制御」

  安部 寛 氏

  アサヒ飲料株式会社 生産部 生産プロジェクトグループ 担当部長

  20年12月12日(金) 4限目 14:50-16:20 4号館110教室


「グローバル食品企業ネスレの研究開発戦略」

  福島 洋一 氏

  ネスレ中央研究所 ビジネス開発部 製品領域コーディネーター(乳製品領域)

  20年12月19日(金)3限目 13:00-14:30 4号館110教室


「最新DNA鑑定技術による食品の安心・安全の確保について」
 〜原料及び種々の食品に対応できる検査技術・検査の迅速化への努力〜

  塚脇 博夫 氏

  ビジョンバイオ株式会社 代表取締役社長

  21年1月15日(木) 3限目 13:00-14:30 防音101教室


「食品メーカーにおける製品開発と安全安心への取り組みについて」

  小野 一彦 氏
  ハウス食品株式会社ソマテックセンター運営部 2グループ長

  21年1月19日(月) 3限目 13:00-14:30 5-117

 

(2)国際フードサイエンス(外国人講師、英語による授業)

英国と北部欧州における養殖漁業の現状と将来

1.招聘期間:   平成 21 年 3 月 7日 〜 平成 21 年 3月 15日(9日間)
2.招聘者氏名:Dr. Valerie J. Smith (バレリー・スミス )
3.招聘者所属等 
(1)国名:連合王国
(2)大学・部局・職名等:Senior Reader in Comparative Immunology and Marine MicrobiologyGatty Marine Laboratory, School of BiologyUniversity of St Andrewsセントアンドリュース大学 生物学部ガッティー海洋研究所、比較免疫学・海洋微生物学部門・教授
(3)所在地:East Sand, St Andrews, Fife KY16 8LB, Scotland, UK
4.実施状況等(計画が複数あった場合は、必要項目を追加して記入)
(1)セミナー等の名称 
?国際フードサイエンス             
?「世界戦略的フードサイエンス教育プログラム」平成20年度国際シンポジウム              
総合テーマ「世界とアジアの食料問題:コメと魚の将来性は・・・」
(2)実施時期:平成 21年 3 月 9 日 〜 平成 21 年 3 月 14 日
(3)実施場所:?4号館108教室  ?福岡リーセントホテル 

Dietary peptides-based interventions in chronic gut inflammation and its cellular mechanism


1.招聘期間:  平成20 年10 月 27日(月) 〜 平成20年 10月 28日(火)(2日間)
2.招聘者氏名:Dr. Yoshinori MINE  (よしのり みね)
3.招聘者所属等 
(1)国名:カナダ
(2)大学・部局・職名等:Department of Food Science University of Guelph(ゲルフ大学 農学部 食品科学科 教授)
(3)所在地:Guelph, Ontario, Canada N1G2W1, Canada
4.実施状況等
(1)セミナー等の名称 :魅力ある大学院教育イニシアティブ「世界戦略的フードサイエンス教育」国際フードサイエンス
(2)実施時期:実施時期:平成20年10月28日 (火曜日) 

フードサイエンティストのための微生物学

1.招聘期間: 平成 21年 3月5日(木) 〜 平成 21年 3月 16日(月)(12日間)
2.招聘者氏名:Dr. ERIC J. WAILES(エリック・J・ウェイルス)
3.招聘者所属等  
(1)国名:アメリカ合衆国
(2)大学・部局・職名等: アーカンソー大学・農学部・L.C.Carter名誉席
(3)所在地:221 Agriculture BuildingDepartment of Agricultural Economics and AgribusinessDivision of Agriculture, University of ArkansasFayetteville, Arkansas 72701
4.実施状況等
(1)セミナー等の名称 ?米国におけるコメの需要と国際需給予測        
?国際シンポジウム「世界とアジアの食料問題:コメと魚の将来性は・・・」
(2)実施時期:平成 21年 3月 8日(日) 〜 平成 21年 3月 13日(金)(6日間)
(3)実施場所:?農学1号館419号教室                     
?福岡リーセントホテル
時間 内容
3/8(日) 12:00〜16:00、(4時間) ・米国の農業政策に関するセミナー
3/9(月) 9::00〜12:0013:00〜16:00(6時間) ・米国の農業政策プログラムと方針についてのセミナー
3/10(火) 9:00〜12:00、13:00〜16:00(6時間) ・米国の農業政策の現状と今後の課題についてのセミナー
3/11(水) 9:00〜12:0013:00〜16:00(6時間) ・米国のコメの需給政策に関するセミナー 
3/12(木) 9:00〜12:00(3時間)
13:30〜14:30(1時間)
14:30〜:15:3015:35〜17:05(2.5時間)
17:30〜19:30(2時間)
・世界の食料需給予測に関するセミナー ・国際シンポジウム 講演テーマ:「世界のコメ需要予測。価格高騰は再来するか?」・パネリストとしての質疑応答  ・意見交換会
3/13(金) 9:00〜12:0013:00〜16:00(6時間) ・コメの需給戦略に関するセミナー

シンポジウム・セミナーなど

魅力ある大学院教育イニシアティブ『世界戦略的フードサイエンス教育』平成20年度国際シンポジウム
世界とアジアの食料問題:コメと魚の将来性は・・・
Global Scope and Asian Potential -Prospects for Rice and Fish-
  
開講日時:2009年3月12日(木) 12:30 〜 受付開始         
13:30 〜 シンポジウム
17:00 〜 意見交換会  
場所:福岡リーセントホテル 舞鶴Aの間  FUKUOKA RECENT HOTEL         
福岡市東区箱崎2-52-1 TEL:092-641-7741

第一報告: Dr. ERIC J. WAILES(エリック・J・ウェイルス)教授(米国アーカンソー大学 農学部)       
テーマ:「世界のコメ需給予測。価格高騰は再来するか?」
米国のコメ政策及び世界のコメ需給予測の第一人者として世界に知られる。 コメ流通に関する論文や著書多数。気さくな教授で、質問などは大歓迎される。 日本のコメ流通にも精通し、強い関心を寄せている。
第二報告: Dr. Valerie J. Smith (バレリー・スミス)教授(セントアンドリュース大学 生物学部)       
テーマ:「英国と北欧から学ぶ養殖漁業の現状と将来」        
英国セントアンドリュース大学にて比較免疫学研究グループを率いる。専門は、 海洋生物学、微生物学、免疫学。2009年から国際比較免疫学会長。
↑ このページのトップへ