九州大学農学部 大学院生物資源環境科学府   トップページ
English
魅力ある大学院教育のイニシアティブ 採択事業 世界戦略的フードサイエンス教育

2006.11.1.ホームページ開設

世界戦略的フードサイエンス教育 > 事業実施履歴

事業実施履歴

平成21年度 >>

平成20年度 >>

平成19年度 >>

平成18年度 >>

平成22年度

「フードサイエンス教育コース」設置について

本教育プログラムが「フードサイエンス教育コース」として本学府生物機能科学専攻及び農業資源経済学専攻に設置されました。修了要件などの詳細は、履修・修了要件をご覧ください。


1.講義

(1)「食品開発学特論」


「日本人の環境変化に対応した脳・心血管疾患予防のための脂質管理」

 峰岡 靖 氏

バイエル薬品株式会社 プライマリーケア事業部 
脂質代謝領域マーケティング ゼチーアプロダクトマネジャー

22年10月21日(木)4限目 (14:50-16:20) 防音103教室

 

「化粧品メーカーにおけるもの創り(日焼け止めを中心)」

 阿部 公司 氏 

株式会社資生堂スキンケア研究開発センター 
応用研究G 主任研究員

22年11月5日(金)4限目(14:50-16:20) 4号館110教室

 


「清涼飲料水の新製品開発と品質保証〜安全安心への取り組み〜」

 弥富 洋子 氏

サントリービジネスエキスパート株式会社 
品質保証本部 品質保証推進部 課長

22年11月26日(金)4限目(14:50-16:20) 4号館110教室

 

「食品包装の表示とコンプライアンス」

 福井 敬一 氏

社団法人宮崎県JA食品開発研究所 所長

11月30日(火)4限目(14:50-16:20) 4号館110教室

 

「特許は企業の顔、企業活動に特許は必須」

 坂上 和之 氏

三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 新規素材開発室
担当次長・グループリーダー

22年12月3日(金)4限目(14:50-16:20) 4号館110教室

 

「ビールの研究開発における創造性-ビールのおいしさを求めて-」

 金田 弘挙 氏

サッポロホールディングス株式会社 経営戦略部
研究戦略グループ グループリーダー
(兼務:食品開発インキュベーションセンター センター長)

22年12月9日(木)4限目(14:50-16:20) 防音103教室

 

「牛乳のおいしさ評価と製品開発への応用」

 溝田 泰達 氏

森永乳業株式会社 食品総合研究所 第1開発部
マネージャー

22年12月10日(金)4限目(14:50-16:20) 4号館110教室



「大塚のチャレンジするものづくり」

 半谷 いづみ 氏

大塚製薬株式会社 生産本部 製品技術第一研究所
所長

22年12月17日(金)4限目(14:50-16:20) 4号館110教室

 

「グローバル展開 アミノ酸発酵」

 吉野 寛 氏

味の素株式会社 生産統括センター
バイオファイン生産部 プロセスグループ 専任部長

22年12月24日(金)3限目(13:00-14:30) 4号館110教室

 

「最新DNA鑑定技術による食品の安心・安全の確保について 」


 塚脇 博夫 氏

ビジョンバイオ株式会社 代表取締役社長

23年1月17日(月)4限目(14:50-16:20) 防音103教室

 

「アミノ酸・核酸発酵技術開発」


 松野 潔 氏

味の素株式会社 バイオ・ファイン事業本部
バイオ・ファイン研究所 プロセス開発研究所 プロセス開発研究室
発酵グループ 専任課長

23年1月21日(金)3限目(13:00-14:30) 4号館110教室

 

「東南アジアにおける現地向け パーソナルケア商品開発」

 福田 昌孝 氏

花王株式会社 ASEAN地区マネージメント

23年2月4日(金)4限目(14:50-16:20) 4号館110教室

 

「抗糖化とクレンズ概念」

 大塚 隆一 氏

株式会社明治フードマテリア 新素材事業部・取締役 新素材事業部長


23年3月3日(木)4限目(14:50-16:20) 4号館110教室


(2)国際フードサイエンス(外国人講師、英語による授業)

2.海外留学


3.国内インターンシップ 


4.国内・海外調査


5.九州大学農学研究院国際シンポジウム

「TPPと台所の安心・安全 」
-- 主食及びその他食料の量と質の確保に向けて--

TPP and Food Security and Safety

概要

主催:九州大学大学院生物資源環境科学府「世界戦略的フードサイエンス教育プログラム」
日時:平成23年3月18日(金)10時から17時
場所:アクロス福岡・国際会議場
福岡市中央区天神1丁目1番1号  電話092-725-9111 (代表)
HP : http://www.acros.or.jp/

 

プログラム (pdf)
時間 内容
10:00-10:05

開会のあいさつ (pdf)
九州大学副学長・理事 今泉 勝己

10:05-10:35

「TPPと食料安全保障 : 世界のコメ需給の現状と潜在性」
九州大学大学院
教授    伊東 正一
スライド    配布資料

10:35-11:05

「英国の食料安全保障と貿易」
マンチェスター大学
名誉教授 Dr.David Colman
スライド    配布資料

11:05-11:35 「韓国の食料安全保障と貿易」
高麗大学大学院
教授    Dr.Doo Bong Han
スライド    配布資料
11:35-13:00 休憩
13:00-13:30

「日本の食料政策と食料安全保障」
東京大学大学院
教授    本間 正義 先生
スライド    配布資料

13:30-14:00 「日本の食料自給率と食料安全保障」
神戸大学
名誉教授  加古 敏之 先生
スライドなし  配布資料
14:00-14:15 休憩
14:15-14:45

「カリフォルニアの食品安全性研究最前線」
米国農務省農業研究所
上級研究員  Dr.Beatriz Quinones
スライド     配布資料

14:45-15:15

「生食用野菜の安全性確保に向けた国際動向と我が国の取組」
(独)農研機構 食品総合研究所食品安全研究領域長
お茶の水女子大学大学院客員教授  川本 伸一 先生
スライド    配布資料

15:15-15:45

「TPPと日本農業の課題〜畜産物を中心に〜」
中村学園大学流通科学研究所長・教授
         甲斐 諭 先生
スライド    配布資料

15:45-15:55

休憩

15:55-16:55 総合討論
16:55-17:00

閉会のあいさつ
九州大学大学院農学研究員副研究院長
         伊東 信


↑ このページのトップへ