生物資源環境科学府は、修士・博士の学位取得を目指す大学院生の所属する教育組織です。
4専攻から成り、専攻は教育コース-研究分野から構成されます。
専攻 | 教育コース | 研究分野 |
---|---|---|
資源生物科学 | 農業生物科学 | 植物育種学、作物学、植物生産生理学、昆虫ゲノム科学、動物学、昆虫学、植物病理学、天敵微生物学、天敵昆虫学、昆虫産業創生学、衛生昆虫学、園芸学、農業生産生態学、生物環境調節学、熱帯作物・環境学、生物保護管理学 |
動物・海洋生物科学 | 家畜生体機構学、家畜繁殖生理学、畜産化学、代謝・行動制御学、家畜生産生態学、海洋生物学、水産増殖学、アクアフィールド科学、水産生物環境学 | |
環境農学 | 森林環境科学 | 植物代謝制御学、造林学、森林生産制御学、森林計画学、森林政策学、森林保全学、流域環境制御学 |
生産環境科学 | 潅漑利水学、水環境学、土環境学、土壌学、気象環境学、農業生産システム設計学、農産食料流通工学 | |
サスティナブル資源科学 | 木質資源科学、木質材料工学、森林化学、生物資源化学、森林圏環境資源科学、高分子材料学、バイオマテリアルデザイン | |
農業資源経済学 | 農業資源経済学 | 環境生命経済学、食料農業政策学、農業経営学、食料経済分析学、食料流通学、国際農業開発学 |
生命機能科学 | 生物機能分子化学 | 生物化学、水族生化学、海洋資源化学、生物物理化学、植物栄養学、農業薬剤化学、ゲノム化学工学 |
システム生物工学 | 遺伝子制御学、細胞制御工学、合成生物学、発酵化学、微生物工学、土壌環境微生物学、生物機能デザイン、バイオプロセスデザイン、家蚕遺伝子資源学、植物遺伝子資源学、微生物遺伝子資源学 | |
食料化学工学 | 栄養化学、食糧化学、食品分析学、食品製造工学、食品衛生化学 |
4専攻から成り、専攻は教育コース-研究分野から構成されます。
専攻 | 教育コース | 研究分野 |
---|---|---|
資源生物科学 | 農業生物科学 | 植物育種学、作物学、植物生産生理学、昆虫ゲノム科学、動物学、昆虫学、植物病理学、天敵微生物学、天敵昆虫学、昆虫産業創生学、衛生昆虫学、園芸学、農業生産生態学、生物環境調節学、熱帯作物・環境学、生物保護管理学 |
動物・海洋生物科学 | 高次動物生産システム学、家畜生体機構学、家畜繁殖生理学、畜産化学、代謝・行動制御学、家畜生産生態学、海洋生物学、水産増殖学、アクアフィールド科学、水産生物環境学 | |
環境農学 | 森林環境科学 | 植物代謝制御学、造林学、森林生産制御学、森林計画学、森林政策学、森林保全学、流域環境制御学 |
生産環境科学 | 潅漑利水学、水環境学、土環境学、土壌学、気象環境学、農業生産システム設計学、農産食料流通工 | |
サスティナブル資源科学 | 木質資源科学、木質材料工学、森林化学、生物資源化学、森林圏環境資源科学、高分子材料学、バイオマテリアルデザイン | |
農業資源経済学 | 農業資源経済学 | 環境生命経済学、食料農業政策学、農業経営学、食料経済分析学、食料流通学、国際農業開発学 |
生命機能科学 | 生物機能分子化学 | 生物化学、水族生化学、海洋資源化学、生物物理化学、植物栄養学、農業薬剤化学、ゲノム化学工学 |
システム生物工学 | 遺伝子制御学、細胞制御工学、合成生物学、発酵化学、微生物工学、土壌環境微生物学、生物機能デザイン、バイオプロセスデザイン、家蚕遺伝子資源学、植物遺伝子資源学、微生物遺伝子資源学 | |
食料化学工学 | 栄養化学、食糧化学、食品分析学、食品製造工学、食品衛生化学 |